ここに注目!
沖繩全島エイサーまつり
沖縄の夏の風物詩として3日間で約30万人の観客動員数を誇る、毎年旧盆明けの週末に行われるイベント。「全島エイサーコンクール」としてスタートし、本島各地から選抜された団体や全国からゲストが集結、沖縄の伝統芸能であるエイサーの醍醐味を存分に味わえます。2007年、沖縄市は「エイサーのまち」を宣言し、2018年にはエイサー文化の保存・継承に取り組む発信拠点施設として「エイサー会館」をオープンしました。
沖縄こどもの国
2020年に開園50周年を迎えた、動物園とミュージアムが“共存”した人気テーマパークです。ゾウやホワイトライオンをはじめとした約150種類の動物や琉球列島に生息する珍しい生き物たちを間近で見られ、ふれあいコーナーではモルモットやヒヨコにさわることができます。遊びながら科学の世界を体感できるミュージアムでは、ハンズオン展示やワークショップを通して子どもたちの知的好奇心を育みます。
東南植物楽園
1,300種類以上の熱帯・亜熱帯の植物が1年中楽しめる植物園です。絵のように美しい「水上楽園エリア」には世界一の長寿の木リュウケツジュやバオバブ、深い緑に癒される「植物園エリア」には常時80種類ほどのハーブや日本一のユスラヤシ並木などがあります。家族連れに人気の「動物ふれあい広場」ではカピパラやコモンリスザルと出会えます。11月頃から5月頃にかけてはイルミネーションも楽しめ、沖縄で初めて「ライトアップ夜景遺産」に認定されています。
沖繩アリーナ
コザ運動公園に2021年に完成した多目的アリーナで、「スポーツコンベンションシティ」を宣言した沖縄市のシンボル的存在。最大1万人の観客を収容できるメインアリーナは、県内最大のイベントフロア面積を誇り、コンサートや展示会場としての利用はもちろん、沖縄市をホームタウンとするプロバスケットチーム「琉球ゴールデンキングス」のホームコートとしての役割も果たします。すり鉢状になった観客席や天井から吊り下げられた510インチの大型モニターなど「ライブ感」を重視した壮大な空間が広がります。
一般社団法人 沖縄市観光物産振興協会
沖縄市上地1-1-1 コザミュージックタウン106
098-989-5566
- 掲載日:
- 2015.08.03
- 更新日:
- 2023.03.24
※掲載内容は、掲載日もしくは更新日時点での情報です。最新情報は、ご利用前に各施設などにご確認下さい。