ここに注目!
天岩戸伝説が残る聖地
伊平屋島のクマヤ洞窟は、全国に多数ある天岩戸伝説の最南端の地と言われています。江戸時代の国学者である藤井貞幹が唱えたとされ、現在も研究者が訪れています。島の北側にあり、石灰質ではなく珪岩(チャート)の地層にできた洞窟で、沖縄県の天然記念物にも指定されています。
人ひとりがやっと通れる岩の隙間が入口で、そこを抜けると驚くほど広い空間が広がっています。洞窟の奥は拝所になっていて、外の世界と切り離されたような神秘的な雰囲気が漂っています。
伊平屋島観光協会
住 所:沖縄県島尻郡伊平屋村字我喜屋217-17
電話番号:0980-46-2526