沖縄県内各地で開催されるエイサーやハーリー、綱引き、桜まつりなどのイベントを紹介します。
沖縄に行きたいけど何月頃がいいかな・・・お迷いのあなたは気になるイベントがある日程に合わせて旅行を計画してみてはいかがでしょうか?
沖縄のイベントを「月別」・「カテゴリー別」・「条件指定」で探すことができます。
[ 開催月から探す ]
旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)や旧暦 7月の盆前後の海神祭(ウンジャミ)の日に豊漁と航海安全を祈願してきた行事。大型の爬龍船(はりゅうせん)やサバニに伝統衣装を身にまとった漕ぎ手・舵取り・鐘打ち・旗持ちが乗り込み、唄いながら豊漁や安全を祈ったり、船漕ぎ競争を行います。
このイベント一覧を見る
沖縄の伝統行事は、基本的には旧暦で行われるものがほとんど。その中でもエイサーや大綱曳き、ハーリーなどのほか、地域の個性的な「豊年祭」や「来訪神祭」、「悪霊祓い」など見学や参加可能なイベントをご紹介します。
このイベント一覧を見る
春分の日前後になると、夏に向けて県内のビーチが続々と海開き。ライフガードも常駐して安心して海で遊ぶことができるようになります。
このイベント一覧を見る
夏の風物詩として観光客にも人気のエイサー。お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出すための行事で、そのほどんどが毎年旧暦のお盆にあたる7月13日~15日(新暦で8月の末頃)に行われます。
このイベント一覧を見る
地域が主催する体験・参加型のお祭り。打ち上げ花火で盛り上がる花火大会など、大型のイベントまで盛りだくさん。
このイベント一覧を見る
毎年7月~9月頃にかけて開催される大綱引き。翌年の豊作・大漁祈願、厄除けなどを目的としていて、勝負の結果で吉凶を占います。激しい引き合いは見応え抜群です!
このイベント一覧を見る
年間多くの大会が開催されるマラソンをはじめ、サイクリングやウォーキング、トレイルランニングなど、個性豊かなイベントも誕生しています。沖縄独特の風景や自然を満喫しながらリフレッシュ!
このイベント一覧を見る
11月中旬頃になると、趣向を凝らしたライトアップで、リゾートホテルやテーマパークなどが幻想的なムードに包まれます。大切な人とこの季節でしか楽しめない冬の沖縄を満喫しましょう。
このイベント一覧を見る
1月下旬ごろになると、濃いピンクの色をした寒緋桜が咲き誇ります。桜の下をお散歩するのが沖縄のお花見スタイル。沖縄でひと足早い春を感じてはいかがですか?
このイベント一覧を見る
毎年1月から3月にかけて、繁殖活動のために沖縄の海まで回避してくるザトウクジラを見るツアーがホエールウォッチング。この時期の遭遇率は高いので人気があります。
このイベント一覧を見る
1月のイベント一覧
2月のイベント一覧
3月のイベント一覧
4月のイベント一覧
5月のイベント一覧
6月のイベント一覧
7月のイベント一覧
8月のイベント一覧
9月のイベント一覧
10月のイベント一覧
11月のイベント一覧
12月のイベント一覧