ここに注目!
沖縄県内では抜群の知名度!津堅島にんじん
津堅島の大地を覆う「島尻マージ」と呼ばれる赤土の畑は、潮風に運ばれた海からのミネラルもたっぷりで、根菜類の栽培に適していると言われています。そのため、津堅にんじんは通常の人参と比べて、糖度も栄養価も高い特別な人参となり、3月から5月にかけての収穫期には、島外から大勢の人々が収穫体験に訪れます。
スイーツやサイダーなど、糖度の高い津堅にんじんならではのお土産も人気です。
約1Km 続く白い浜「トゥマイ浜」
島の西側、およそ1Kmに渡って広がる天然ビーチ。
県内でもトップクラスの広さを持つ天然ビーチであることに加え、沖縄本島の中城湾に面した内海のため、波が穏やかで子供連れにも人気。キャンプ場なども隣接しているため夏場のトップシーズンにもなると、沖縄本島からもマリンレジャーを楽しむ人々が多く訪れます。
歴史と文化いろいろ
かつて島内で栽培されていたチキンデークニ(津堅大根)は、甘くて柔らかく、漬物や煮物などに最適と評判で、島の主要な換金作物でした。現在は人参が主流ですが、昔も今も津堅島の根菜は人気のようです。
島内の主な移動方法はレンタサイクル。ハトが教えたという伝説が残る湧き水の井戸「ホートゥガー」、子授けの神様「マカー」、沖縄で最初の灯台跡など、のどかな島を巡ることができます。
うるま市観光物産協会
住 所:沖縄県うるま市与那城屋平4番地先
電話番号:098-978-0077