ここに注目!
赤瓦の集落
ハイビスカスやブーゲンビレアに彩られたサンゴの石垣と、その向こうに見える伝統的な赤瓦の屋根。昔ながらの姿を守り続けている竹富島の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
白いサンゴの砂の道をゆっくり散策したり、島のガイドさんの弾く唄三線を聴きながら、水牛車に揺られてみたり。今も昔も変わることのない特別な時間が流れる集落が、訪れる人々を魅了します。
種子取祭
種子取祭(タネドリ、またはタナドゥイ)は、毎年旧暦の10月の甲申の日から甲午までの10日間、祓い清めた土地に種子を蒔き始め、無事に育つことを神に祈願する、竹富島最大のお祭りです。国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
祭りの7日目と8日目の2日間は、舞踊や狂言などの奉納芸能が数多く披露され、島外から訪れた方も鑑賞することができます。旅の日程が種子取祭と重なる方は、ぜひ竹富島の伝統芸能を体験してみてください。
竹富町観光協会
住 所:沖縄県石垣市美崎町1-5
電話番号:0980-82-5445