長寿の秘訣 栄養たっぷりの島野菜

自然の恵みを受けた"ぬちぐすい(命の薬)”

日本で有数の長寿として知られる沖縄県。そのもととなるのは、なんといっても栄養満点の島野菜。
今でこそ「地産地消」が全国で広まっていますが、四方を海で囲まれ、本土とは離れた場所にある沖縄では、土地で採れた野菜や果物を大事に、あますところなくいただくという精神が昔から根付いていました。

隆起珊瑚から出来たミネラル豊富な土壌で育てられた島野菜は、ゴーヤーに代表されるように香りや味が強く、ビタミン・ミネラルなどの栄養価が高く、中には薬として使われていたものもあります。
ゴーヤ以外にも、ナーベラー(ヘチマ)、フーチバー(よもぎ)、ハンダマ(水前寺菜)、ウンチェー(空芯菜)などたくさんの野菜があり、あんまー(お母さん)たちは、その時期に一番おいしいものを料理に使います。

こんなの見たことない!カラフルでおいしい魚たち

沖縄の台所、那覇市内の牧志公設市場を訪れると、青や緑などの色鮮やかな魚が並べらています。
沖縄で最もポピュラーなのは県魚でもあるグルクン。定番は唐揚げで、あたまから骨まで、あますところなく味わえます。
青く美しい姿で目を引きつけるイラブチャーは、お刺身か酢味噌和えがおすすめ。

イラブチャーにかぎらず、沖縄でお刺身といえば皮付きの「湯引き」をするのが一般的。色鮮やかで見た目にも楽しめます。
肝を入れたアバサー汁は出汁の旨味が口いっぱいに広がり、プルプルとした身の食感も楽しめます。
その他、高級魚のミーバイや赤マチなども人気の魚です。
公設市場では、買った魚をその場で調理して食べられるお店もありますので、ぜひチェックしてみてください。

豚・牛・鶏。沖縄代表のブランド肉

温暖な気候と良質な飼料が育んだ逸品

沖縄で肉といえば、あぐー豚を連想する方が多いのではないでしょうか?
一躍メジャーとなったあぐー豚の影響もあり、その他の沖縄のブランド肉も注目を集めるようになりました。
あぐー豚は沖縄固有の貴重な在来種で、肉質は霜降りでほんのりと甘みのある脂身が特徴。一般的な豚肉に比べ脂肪の溶ける温度が低いため、口に入れると旨味が詰まった脂身がとろけます。

近年注目を集めている石垣牛は、実は全国にある数々のブランド牛の原点。
子牛の頃に石垣から仕入れられて育ち、各地の名前が冠されて食卓へ運ばれています。南国の温暖な気候のおかげでストレスを感じずに育った石垣牛は、程よい脂身と甘みが特徴。とろけるだけではない、しっかりとした肉質も味わいたい方におすすめです。

実は豚肉と同じくらい沖縄で食べられているという鶏肉。
やんばる地鶏は、ウコンやよもぎなど、沖縄ならではの食材を飼料として使い、臭みが無く、柔らかくジューシーな肉質。鶏肉のすき焼きなど、一風変わった食べ方でも味わうことができます。

蒸留酒の源流 泡盛

宴に、料理に。沖縄に欠かせないお酒

沖縄で酒といえば泡盛を指すほど、県民になくてはならない存在。冠婚葬祭の行事はもちろん、仏壇へのお供え、ラフテーなどの料理の煮込みにも泡盛が活躍します。その歴史は古く、日本最古の蒸留酒で600年以上も前から作られていると言われています。
最大の特徴は、タイ米と黒麹菌を用いること。独特のコクや風味はこの黒麹が元となっています。泡盛の中でも3年以上熟成させたものを古酒といい、貯蔵年月が長いほど熟成度が高まり味の深みが増します。

泡盛の香りと味を余すところなく楽しむにはロックがいちばん。初心者の方や強いお酒が苦手な方は、ソーダ割り、リキュールやジュースと合わせたカクテルがおすすめ。また女性に人気の泡盛ベースの果実酒はフルーツの爽やかな香りと泡盛の深いコクが重なってクセになる味わい。県内の酒店や居酒屋を訪ね、お気に入りの泡盛を探してみましょう。

掲載日:
2015.08.03

※掲載内容は、掲載日もしくは更新日時点での情報です。最新情報は、ご利用前に各施設などにご確認下さい。