【2025年版】沖縄本島&離島の初日の出スポット
- 掲載日:
- 2024.12.28
初日の出とは、その年の1月1日(元旦)に太陽が水平線や地平線から姿を現す様を指します。
沖縄本島那覇エリアでは7時17分ごろ、東南東の方向から太陽が昇ります。太陽が水平線や地平線から姿を現す様は感動の瞬間。
本記事では、沖縄県内で初日の出を見るオススメのスポット24選をご紹介します!
大晦日を沖縄で迎える方は、早起きをして沖縄で初日の出を拝むのはいかがでしょうか。
<もくじ>
1|初日の出スポット
沖縄本島 北部エリア
沖縄本島 中部エリア
中城城跡(なかぐすくじょうあと)
丘を取り囲むように城壁を巡らした、沖縄の築城史の完成期を飾る城
- 住所
- 中頭郡中城村泊 1258番地(事務局:北中城村字大城503)
- TEL
- 098-935-5719
沖縄本島 南部エリア
本島周辺離島
宮古エリア
八重山エリア
2|関連イベント情報
琉球神話聖地<久高島/伊敷浜>から眺める初日の出クルーズ
神の島とされる「久高島」で初日の出鑑賞!
- 住所
- 南城市知念安座真1062 集合場所:安座真港待合所
- TEL
- 098-941-6828
勝連城跡で見る初日の出前の星空
初日の出の有名なスポットでもある、世界遺産 勝連城跡。
太陽が昇るまえの夜空には、宝石がちりばめられたように星たちが広がります。
2025年のスタートは星空をながめながら、癒しの時間を。
- 住所
- 沖縄県うるま市勝連南風原3807−2
令和 7 年 『新春の宴』 開催!(R7 1/1~1/3)
朝拝御規式の儀式の一部や、国王・王妃の出御、御座楽演奏や琉球芸能の宴の披露など、華やかな琉球王国文化を再現する歴史や伝統に触れる3日間!
皆様のご来園をお待ちしております!
- 住所
- 沖縄県那覇市首里金城町3丁目1−2
3|注意したいこと
大陸から強い北風
ですが、大陸から強い北風が吹きつけるため、体感温度は数字より低く感じられることも。
朝晩のお出かけ時は、特に風を通しにくい服装でお出かけするとよいでしょう。(ウィンドブレーカーなど)
※日が昇ると暖かくなることが多いため、着脱で調整できるよな防寒がオススメです♪
お早めの行動を
お車で向かう際は、周辺道路や駐車場の混雑に巻き込まれ、路上駐車をしてしまったり、「初日の出の時間に間に合わない」なんて事にならないよう、時間に余裕を持って行動することをオススメします。
また、慣れない土地で、日の出前のうす暗い時間帯となりますので、運転をされる際は充分にご注意ください。