たのしい、あたらしい、
そしてやさしい。
沖縄のエシカルトラベルへ
人々の暮らしや自然にとって良いものを 選びながら、
新しい発見を楽しむ。
そんな旅のスタイル「エシカルトラベル」を、
ここ沖縄で体験してみませんか。
色とりどりの思いやりとおもてなしのかたち。
ありのままの島の魅力を未来へつなぐ様々な取り組みと、
美しい自然や人々のぬくもりに出会う時、
いつのまにか、あなた自身も
やさしい気持ちになれるはず。
「倫理的な、道徳的な」という意味。
観光においては、「人や社会・環境などに優しい観光」が
エシカルトラベル(Ethical Travel)と呼ばれています。
旅する本人だけでなく、受け入れる地域の人々の暮らしや
自然環境にとっても心地良い、
思いやりをもった旅のことを指しています。

沖縄で楽しむ、5つの
エシカルスタイル
たくさんの出会いと発見にココロが踊る。
そして、人と社会と自然にもやさしい。
そんな5つの“やさしい旅”をご紹介します。
たのしくて、やさしい
沖縄の自然を未来へつなぐ。
そして、それを楽しむことを忘れない。
そんなSDGsなら、きっと、ずっと続けられるはず。
01 海と人をつなぐ「さんご畑」
02 世界自然遺産“やんばるの森”探検
03 1杯のコーヒーを楽しみながら考える、
大人の体験学習
04 “海の世界”を持続可能にするダイビング
05 亜熱帯の花と緑につつまれた、癒しの森

うれしくて、やさしい
あの人のうれしそうな笑顔を想いながら選ぶ。
そのうち自分が一番うれしくなってくる。
エシカルなお土産ならなおさらのこと。
01 サンゴに優しい日焼け止めが世界を救う
02 サトウキビの搾りかすから生まれたデニム
03 選ぶだけで地球にもやさしくなれる琉球グラス
04 完全循環型栽培でビールがさらに美味しく!
05 畑の厄介者がストローに変わる

おいしくて、やさしい
おいしいのはもちろん、自然と人にやさしい。
美食の島では食べることがためになる。
サステイナブルなごちそうたちを、めしあがれ。
01 はちみつで海を守る、やさしい取り組み
02 “青い塩”沖縄そば屋から生まれたサンゴを守る塩
03 「カカオ」と沖縄の「サトウキビ」
だけのチョコレート
04 アクアポニックス農法で育てられた美味しい野菜
05 「循環」をテーマにした青果店

おもしろくて、やさしい
ユニークであることと、エシカルであること。
それらはとても相性がいい。
いつもと違う体験から、驚きと感動がうまれる。

あたらしくて、やさしい
何度となく訪れても飽きることがない。
それは訪れるたびに新しい発見があるから。
いつもとちがう旅のプランにエシカルな体験を。
01 ゴミ拾いが観光になる!?新しい地球の遊び方
02 綺麗なシーグラスは、海洋ゴミでした
03 全ての調和を、沖縄ならではの模様や風景で描く
04 アートを通して海洋ゴミ問題を“持ち帰る”
