いとまんグルメガイド完成!~いとまんの美味しいを発見~
- 掲載日:
- 2025.05.16
活気あふれる海人(うみんちゅ)の街、糸満。
新鮮な海の幸はもちろん、豊かな大地が育んだ地元食材を使った絶品グルメも満載です!
そんな糸満のグルメスポットを紹介するガイドブックが完成しました。
さあ、食欲をそそる糸満グルメを探しに出かけてみませんか?
きっと、あなただけのお気に入りが見つかるはずです!
掲載店舗は、糸満市内全域全28店舗
掲載店舗のジャンルと店舗数は以下の通り、バラエティに富んでいます。
沖縄料理・沖縄そば:10店舗
和食・海鮮料理:2店舗
洋食・肉料理:3店舗
中華料理:1店舗
居酒屋・ダイニング:8店舗
カフェ・スイーツ:2店舗
リーフレット版いとまんグルメガイドの入手先(2025 年 4月7日現在 )
■道 の 駅:道の駅いとまん(情報館)、道の駅豊崎(情報センター)
■宿 泊 施 設:サザンビーチホテル&リゾート沖縄、琉球ホテル&リゾート名城ビーチ
ホテルグランビューガーデン沖縄、MrKINJO in NISHIZAKI、ストーリーライン瀬⾧島、
瀬⾧島ホテル、エアポートビューNAHA、ホテルチュラビスタ瀬⾧
■観 光 施 設:泡盛まさひろギャラリー、レストショップ琉球の館、優美堂
■レンタカー:トレジャーレンタカー、TSS レンタカー、DTS レンタカー、カースマイルレンタカー沖縄
■タ ク シ ー:琉球ホテル&リゾート名城ビーチ常駐の提携タクシー12 台
■掲 載 店 舗:いとまんグルメガイド掲載店舗(一部店舗)
■県 外:沖縄県大阪事務所、沖縄県名古屋情報センター
道の駅いとまん 情報館
いとまんグルメガイドの設置場所のひとつである「道の駅いとまん 情報館」は、一般社団法人糸満市観光協会が運営しており、スタッフも常駐しているため、グルメ情報だけでなく、糸満市内の観光情報も気軽に得ることができます。また、糸満土産の展示も行われているので、お気に入りの一品を探してみてはいかがでしょうか。
一般社団法人 糸満市観光協会
運営のHPでは加盟する会員を分かりやすく紹介しており、ガイドブックとしての役割も。
- 住所
- 糸満市西崎町4-20-4 道の駅いとまん情報館
- TEL
- 098-840-3100
一般社団法人糸満市観光協会イチ押し情報!
南山城跡 御城印 発売開始
2025年4月26日より南山城跡の御城印を販売中です!
販売場所:道の駅いとまん 情報館
価格:500円(税込)
※沖縄県内の施設に世界各国から平和の願いを込めておられた折り鶴の再生紙を使用しており1点ものデザインになっております。
御城印にデザインされている紋章「太丸に隅立て角に一つ引き」は、1429年(宣徳4年・永享元年)、尚巴志に滅ぼされた南山王国最後の王・他魯毎(たるまい)の弟、南風原按司守忠を始祖とする阿姓門中に伝わる紋章です。八重瀬町具志頭にある守忠の墓「伊舎堂墓」に設置されていることから南山王統の流れをくむ紋章として、守忠の子孫でつくる「阿氏南山守会」世話役の眞榮城守晨氏の了解を得て御城印のデザインとして使用されています。
南山城跡は、琉球史における三山時代に栄えた南山王の居城跡です。12世紀後半に築かれ、14~15世紀に栄えたグスクであることがわかります。現在は、城壁と遺構の一部を残すのみで、遺構の大半は糸満市立高嶺小学校の敷地内にあります。
「沖縄の名木百選」にも選ばれた城跡内のガジュマル群生も見どころです。
糸満市観光協会では、具志川城跡の御城印を先に発行しており、今回発売の南山城跡 御城印と一緒に購入すると、粗品が進呈されます。いとまんグルメを楽しみながら、糸満市内のグスク巡りをしてはいかがでしょうか。