新型コロナウイルスの影響により、掲載情報が変更となっている場合がございます。最新情報は、各施設などの公式サイト・SNSなどにてご確認ください。

個性豊かな島々の風景

沖縄には大小様々な離島が数多くあり、沖縄本島から橋ですいっと渡れる島、船で渡る島、飛行機に乗らないと行けない島など様々。行くまでの難易度が高ければ高いほど島の原風景が残っているので、ノスタルジックな風景の中で特別感のある写真を撮ることができます。橋で渡れる島は、車で気軽に行けるのに、綺麗な海と個性豊かな観光施設が整っていてインスタ映えも抜群!

瀬長島
那覇空港から一番近い離島は、車で1周したら約5分の小さな小さな恋の島
那覇空港から車で約15分、沖縄本島と橋で繋がる瀬長島。小高い丘の頂には瀬長島ホテル、西海岸にはウミカジテラスが誕生し観光地として人気のエリア。古の時代から子宝や安産を祈願するスポットや美しい夕焼けが見られる定番のデートスポットもあるため「恋の島」と呼ばれることもあります。瀬長島海中道路からは空港を離発着する飛行機が行き交う様をとても間近で見ることができるので飛行機ファンでなくても撮りたくなるはず。
瀬長島ウミカジテラス
瀬長島「瀬長島ウミカジテラス」
瀬長島「瀬長島ウミカジテラス」
瀬長島「瀬長島ウミカジテラス」
瀬長島「瀬長島ウミカジテラス」
瀬長島「瀬長島ウミカジテラス」
瀬長島「瀬長島ウミカジテラス」
瀬長島「瀬長島ウミカジテラス」
瀬長島「瀬長島ウミカジテラス」
2015年にオープンしたばかりの「ウミカジテラス」は、瀬長島の西海岸に隣接した傾斜地に展開する商業施設。地中海のリゾート地を思わせる真っ白に統一された建物が眩しく沖縄の青空に映えます。どこを切り取っても絵になるのでフォトウエディングのロケ地などにも使われる、まさにインスタジェニックなスポットです。
(※1枚目と4枚目は、ドローンでの撮影になります。)
#瀬長島 #ウミカジテラス #umikajiterrace #オーシャンビュー #飛行機 #サンセット
(※1枚目と4枚目は、ドローンでの撮影になります。)
住所:沖縄県豊見城市瀬長174番地6
POSILLIPO -cucina meridionale-
(ポジリポ-クッチーナメリディオナーレ-)
瀬長島「POSILLIPO -cucina meridionale-(ポジリポ-クッチーナメリディオナーレ-)」
瀬長島「POSILLIPO -cucina meridionale-(ポジリポ-クッチーナメリディオナーレ-)」
瀬長島「POSILLIPO -cucina meridionale-(ポジリポ-クッチーナメリディオナーレ-)」
瀬長島「POSILLIPO -cucina meridionale-(ポジリポ-クッチーナメリディオナーレ-)」
瀬長島「POSILLIPO -cucina meridionale-(ポジリポ-クッチーナメリディオナーレ-)」
瀬長島「POSILLIPO -cucina meridionale-(ポジリポ-クッチーナメリディオナーレ-)」
瀬長島「POSILLIPO -cucina meridionale-(ポジリポ-クッチーナメリディオナーレ-)」
瀬長島「POSILLIPO -cucina meridionale-(ポジリポ-クッチーナメリディオナーレ-)」
「POSILLIPO」は瀬長島ホテルに隣接するイタリアンレストラン。手打ちの生パスタに、新鮮な魚介類のフリット、薪釜で焼き上げるナポリピッツァなど料理はどれも美しく、お皿との色合わせにまでこだわりを感じます。ウミカジテラスよりもさらに高い位置にあり眺めも抜群なので、写真に夢中になりすぎてせっかくのお料理が冷めないようにお気を付け下さい!
#瀬長島 #POSILLIPO #イタリアン #オーシャンビュー #絶景レストラン #ポジリポ
MARE -terrazzo di vista-
(マーレ-テラッツォ ディ ビスタ-)
瀬長島「MARE -terrazzo di vista-(マーレ-テラッツォ ディ ビスタ-)」
瀬長島「MARE -terrazzo di vista-(マーレ-テラッツォ ディ ビスタ-)」
瀬長島「MARE -terrazzo di vista-(マーレ-テラッツォ ディ ビスタ-)」
瀬長島「MARE -terrazzo di vista-(マーレ-テラッツォ ディ ビスタ-)」
瀬長島「MARE -terrazzo di vista-(マーレ-テラッツォ ディ ビスタ-)」
瀬長島「MARE -terrazzo di vista-(マーレ-テラッツォ ディ ビスタ-)」
瀬長島「MARE -terrazzo di vista-(マーレ-テラッツォ ディ ビスタ-)」
瀬長島「MARE -terrazzo di vista-(マーレ-テラッツォ ディ ビスタ-)」
日没の30分前からオープンする「MARE」は、POSILLIPOの屋上にある期間限定のルーフトップバー。ドラマティックなサンセットをバックにすれば、グラスの水滴までもがインスタジェニック。撮影に夢中になっている間に夜の帳が下り、気づけばバーカウンターもムーディーに輝いていてさらに気分は高揚します。
#瀬長島 #MARE #sunset #rooftopbar #オーシャンビュー #カクテル #絶景BAR #マーレ
住所:沖縄県豊見城市瀬長174番地5
TEL:098-851-1101
古宇利島
沖縄版アダムとイブの伝説が残る、フォトジェニックな恋の島
島全体に畑が広がる素朴な屋我地島を抜け、古宇利大橋が見えた瞬間から空と海の青さにシャッターが止まらなくなってしまう古宇利島。晴れた日には、橋の上から海の中まではっきり見えるほどの透明度に感動すること間違いなし!車ならば1周20分ほどで周れてしまう小さな島ですが、古宇利オーシャンタワーも出来てインスタ映えするスポットがいっぱいです。
「ティーヌ浜」と「トケイ浜の岩」
古宇利島「ティーヌ浜」
古宇利島「トケイ浜の岩」
古宇利島「トケイ浜の岩」
古宇利島「トケイ浜の岩」
古宇利島「ティーヌ浜」
古宇利島「ティーヌ浜」
古宇利島「トケイ浜の岩」
古宇利島「トケイ浜の岩」
ティーヌ浜
CMで一躍有名となった「ハートロック」があり、パワースポットとしても知られるこちらティーヌ浜。手付かずの自然が残る遠浅のビーチは、透明度も抜群です。ふたつの岩が重なりあい、よりきれいなハートに見える角度を見つけて写真におさめよう!
#古宇利島 #恋の島 #ティーヌ浜 #ハートロック #透明度
トケイ浜の岩
穴の向こうに何が見える?隆起石灰岩に囲まれたトケイ浜には、大小様々な円筒状の穴(ポットホール)のあいた岩がごろごろとあり、ティーヌ浜とはまた違うなんとも面白い風景が広がっています。こちらのビーチにもハートがたくさん潜んでいるので探してみて。
#古宇利島 #トケイ浜 #奇岩 #穴 #pothole #何に見える
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利2805
古宇利島オーシャンタワー
古宇利島「古宇利島オーシャンタワー」
古宇利島「古宇利島オーシャンタワー」
古宇利島「古宇利島オーシャンタワー」
古宇利島「古宇利島オーシャンタワー」
古宇利島「古宇利島オーシャンタワー」
古宇利島「古宇利島オーシャンタワー」
古宇利島「古宇利島オーシャンタワー」
古宇利島「古宇利島オーシャンタワー」
古宇利オーシャンタワーは開放感あふれる屋上のオーシャンデッキからの風景が最高です。柵が透明なボードなので、眺望をほぼ遮ることなく写せるのがポイント。エメラルドグリーンの海と古宇利大橋を背景に、幸せの鐘を鳴らしましょう。
#古宇利島 #古宇利オーシャンタワー #パノラマ #絵画みたい #kouriblue #絶景
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538番地
竹富島
石垣島から高速船でわずか10分。古き良き沖縄の原風景が残るおとぎ話のような小さな島
まるで時が止まっているかのように昔から変わらない街並みと、白砂がまぶしい遠浅の海岸が残る竹富島は八重山諸島を代表するフォトジェニックな観光地。島の人が守り続けてきた街並みはテーマパークとは違う、暮らしの息遣いがきこえるからこその美しさがあります。船の便数は多いので日帰りでも行くことはできますが、せっかく行くのならカメラを手にサンセットや星空などもゆっくりじっくり堪能してください。
竹富島集落
青い空、白砂の道、木造赤瓦の住宅、石垣から咲こぼれるブーゲンビリア。のんびりと牛車で島を巡る。
これぞ沖縄といったノスタルジックでフォトジェニックな風景が広がる竹富島。徒歩やレンタルサイクルでぐるっと島を散策していろんな風景を写してみて!
#竹富島 #竹富島集落 #竹富島サイクリング #ブーゲンビリア
コンドイ浜、西桟橋、カイジ浜
白い砂浜とコバルトブルーの海が広がるコンドイ浜、星砂の浜で知られるカイジ浜、夕日の美しい西桟橋と竹富島には美しい自然を堪能できるスポットが盛りだくさん!
青空、夕焼け、星空と一日のなかで移り変わる南国の自然の美しさをお楽しみください。
#コンドイ浜 #西桟橋 #カイジ浜 #竹富島 #石垣島
掲載日:
2018.04.01

※掲載内容は、掲載日もしくは更新日時点での情報です。最新情報は、ご利用前に各施設などにご確認下さい。

お気に入り登録について

あなたの「お気に入りリスト」をみんなと共有しよう!

当サイトでは、情報一覧の♡アイコンや各ページに表示されている「お気に入り」ボタンをクリックすることで、あなただけの「お気に入りリスト」が作成できます。 下記「お気に入りリストを共有する」ボタンをクリックすると、SNSなどで共有できるあなたオリジナルの「お気に入りリスト」URLが発行されます。

お友達やご家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングに是非お役立てください。

お気に入りリストはこちらから

花笠マハエ