新型コロナウイルスの影響により、掲載情報が変更となっている場合がございます。最新情報は、各施設などの公式サイト・SNSなどにてご確認ください。

12月の沖縄|気温・服装・イベント情報などをチェック!

更新日:
2022.12.12

12月の沖縄は太陽のシーズンも一段落して、夏とは異なる魅力があふれています。さまざまに工夫を凝らした観光施設やテーマパーク、冬の時期でも楽しめるアウトドアなど、ゆっくり沖縄観光を楽しむにはピッタリです!夜になると、街中がイルミネーションに彩られ、行き交う人々を笑顔にしてくれます。1年の終わりは、のんびりと思い思いの南国時間を過ごしてみませんか。

そして、沖縄と言えども寒さを感じる12月。太陽の光は和らぎ、海風がひんやり感じられます。比較的風が強い日が多く、体感温度としてやや低めに感じるため、天候や気温の変化に注意してください。軽めのアウターがあるととても便利です。

INDEX

12月のイベントピックアップ!

この時期は、日差しや気温も穏やかなためスポーツイベントが多いのが特徴です。また、さまざまな場所でイルミネーションやナイトイベントが行われますので、いつもとちょっと違った沖縄旅行を満喫してください♪

「第36回 NAHAマラソン」

太陽と海とジョガーの祭典、NAHAマラソン!エイサーで応援する子どもたちや、飲み物や食べ物などを用意してくれる人々など沖縄のあたたかさにふれあえるのも大会の魅力です。

第36回 NAHAマラソン

開催日時:2022年12月4日(日)
開催場所:奥武山公園内県立武道館アリーナ棟

住所
那覇市奥武山町52
TEL
098-862-9902

詳細ページを見る

「沖縄こどもの国 クリスマスファンタジー2022」

今年は光のゆうえんちが出現!県内最大級のイルミネーションイベント。『ナイアガラ』や『ハートランド』など大人気のイルミネーションはじめ、インスタ映えのスポットがたくさんです♪

沖縄こどもの国 クリスマスファンタジー2022

開催日時:2022年12月10日(土)~2023年1月9日(月・祝)
※12月12~16日、19~23日、27日、1月1日、5~6日は休み。
 16:30~21:30 ※12月31日は特別開催時間 18:00~25:00
開催場所:沖縄市 こどもの国

住所
沖縄市胡屋5-7-1
TEL
098-933-4190

詳細ページを見る

「琉球ランタンフェスティバル2022-2023」

よみたんの冬、ランタン。
読谷村の冬時期をあたたかな「あかり」をテーマに盛り上げようと、今回8回目となる『よみたん夜あかりプロジェクト』です!

琉球ランタンフェスティバル2022-2023

開催日時:2022年12月2日(金)~2023年3月26日(日)
開催場所:読谷村 体験王国むら咲むら

住所
中頭郡読谷村字高志保1020-1
TEL
098-958-1111

詳細ページを見る

食べてみたい!12月のおすすめグルメ

沖縄にも冬めいた日々が続き、あたたかい料理が美味しく感じられるようになります。沖縄の自然が育んだ野菜や果物、海の幸もサマーシーズンとは異なった表情が並びます。育てる人と作る人のぬくもりが感じられる料理の数々に、癒しと元気をいただきましょう。

12月の旬の食材

島にんじん

一般的なにんじんより細長く、薄い黄色をした沖縄の在来種です。ゴボウのような見た目ながら、味はほのかな甘みがあり、柔らかな食感と独特のさわやかな香りが楽しめます。今では創作料理や洋風料理に用いられ、沖縄ならではの根菜として幅広い味わいを楽しめます。

イラブチャー

公設市場の魚売り場でよく見かける青い姿の魚はブダイ科の仲間で、淡白で食べやすいとお刺身や酢味噌和え、煮物などで食されています。内臓は有毒性があるので、飲食店で調理したお料理を楽しむことをオススメします。

スターフルーツ

東南アジア地方が原産地で、カットした断面が星の形に見えるのが名前の由来。ジューシーでほんのり甘く、リンゴのようなサクサクとした食感が特徴。デザートやサラダのデコレーションによく用いられています。

旬の食材が味わえるお店

沖縄県産の食材や器にこだわった美味処。

地料理・旬菜 土香る | 那覇エリア

沖縄県産にこだわり、オーナー自ら市場で仕入れる食材を使って作り上げた沖縄料理が楽しめると人気のお店です。素材を生かしたシンプルな味付けは、ごはんにもお酒にも合います。器も、やちむん(沖縄の焼き物)や琉球ガラス、琉球漆器を使うなど、沖縄の息吹を感じられるお店です。

詳しく見る

こだわり食材が光る郷土料理が楽しめる沖縄料理店!

うちなーだいにんぐ じなんぼう |那覇エリア

昔の沖縄の民家にタイムスリップしたかのようなアットホームな空間で、海の幸や山の幸を生かしたチャンプルーや揚げ物、刺身などが楽しめます。人気なのが「イラブチャーの刺身」で、これを目当てに来店する方も多いとのこと。、鮮度が良いものを仕入れるので、日によって青ブダイや赤ブダイなど異なる色合いのイラブチャーが味わえます。

詳しく見る

体験&探検&発見!トロピカルテーマパーク!

OKINAWAフルーツらんど | 名護市エリア

熱帯・亜熱帯フルーツの果樹や南国の珍しいカラフルな鳥たちを観賞することができるトロピカルテーマパーク。南国フルーツをふんだんに使用したオリジナルスイーツやジュースを満喫できるカフェでゆっくり過ごすのもオススメ!琉球料理が味わえるレストランや人気の沖縄土産を豊富に揃えたショップも併設しています。

詳しく見る

12月の沖縄をもっと楽しむ「旅のアイデア」

12月の沖縄は、ホリデーシーズンならではの賑やかさで包まれます。この時期にだからこそ沖縄でしか味わえない、出会えない体験が目白押しで、旅の醍醐味である一期一会を満喫できます。夏とは違った表情の沖縄で楽しい旅の思い出を作ってください!

『 チョコレート × SDGs』

唯一無二のチャレンジで、伝統や地域に”やさしい”ものづくりに取り組むTIMELESS CHOCOLATEによって、地産地消やサトウキビの文化に関わりやすくなる未来が浮かびます。沖縄ならではのぬちぐすいで、やさしいチョコレートを選んでみませんか?

詳しくみる

『一生ものの器を求めて「やちむん」をめぐる旅』

伝統の柄や技法をアレンジした、現代の暮らしに合うやちむんに出会う。セレクトショップや、ときには窯元にも足を運んで一生ものの「やちむん」を探してみませんか。

詳しくみる

『やんばるで、ワイルドに遊ぶ。』

「やんばる」と呼ばれる沖縄本島北部には手つかずの自然が多く残されていて、キャンプやトレッキング、カヌー、カヤック体験など、エコツーリズムを楽しむのにぴったりな場所。豊かな自然に一歩足を踏み入れたら、見たことのない自然美や貴重な生き物たちとの出会いが待っています。普通の観光では味わえないワイルドな体験をしてみよう!

詳しく見る

冬の沖縄を楽しむ!クリスマスイベントまとめ

夜になると、街はイルミネーションで彩られ、幻想的な雰囲気に包まれます。そんな沖縄の冬ならではの灯りを楽しみたい!という方に、県内でこれから開催されるクリスマスイベント情報をお届けします!

沖縄のクリスマスイベント情報をチェックして、ぜひ家族や友達・恋人と一緒に冬の沖縄を満喫してみてはいかがでしょうか?


冬の沖縄を楽しむ!クリスマスイベントまとめ

カウントダウン・年末年始イベント・初詣スポット情報!

2022年も残りわずか、沖縄のカウントダウンイベントや年末年始イベント、初詣スポットはこちらをチェック!

【2022-2023】沖縄のカウントダウン・年末年始イベント

沖縄県内で開催される年越しカウントダウンイベントをご紹介します。


沖縄のカウントダウン・年末年始イベント情報!

【2023年版】沖縄本島・離島で初日の出が見られるスポット 20選‼

沖縄県内で初日の出を見ることのできるオススメのスポット20選をご紹介!

沖縄本島・離島で初日の出が見られるスポット

【謹賀新年】沖縄県内の初詣スポットまとめ10選

沖縄県内の初詣スポットを10カ所ご紹介します!


沖縄県内の初詣スポットまとめ10選

沖縄県の全国旅行支援「おきなわ彩発見NEXT」の最新情報

沖縄を目的地とする旅行に対して割引を行うキャンペーン「全国旅行支援 おきなわ採発見NEXT」を実施中です!日本全国から沖縄への旅行を賢く、お得に!キャンペーン対象の旅行や地域クーポン加盟店をチェックして、旅の計画にお役立てください。
 

12月の壁紙カレンダー

毎月、沖縄の風景にカレンダーをプラスしたデスクトップ壁紙を配布しています!
壁紙のダウンロード方法や設定は、リンク先をご確認ください。

与那国島 志木那島診療所(Dr.コトー診療所)

北谷町 イルミネーション

12月(しわーし)の沖縄「今日はなんの日?」

12月15日 観光バス記念日
12月22日 冬至(トゥンジー)
12月30日 ムーチー(鬼餅)(旧暦12月8日)
12月31日 年の夜(トゥシヌユルー)

旧暦行事カレンダー

【外部リンク】