雨の日は、うちな~タイムにあわせてゆったり、じっくり楽しむ。
せっかくの旅行なのに雨が・・・ちょっとブルーな気持ちになりますが大丈夫!!
こちらでは、そんな雨天時でも屋内でお土産探しや買い物を快適に楽しんだり、じっくりと伝統工芸の手作り体験をしたり、ゆったりと温泉でリラックスしたりできる施設を紹介します。
雨といえば梅雨ですが、沖縄の梅雨は例年ゴールデンウィーク明けの5月の2週目頃から6月半ばごろまで続きます。しかし、梅雨の時期でも1日中雨が降り続いていることは少なく、晴れ間もあったり、一日中天気の良い日もあります。
マイナスなことだけではなく、雨上がりに思いがけず七色の虹に出会える確率がふえるのはこの時期の楽しみの一つ。
また、梅雨の時期ならではのあじさいの花を楽しむのもおすすめです。
100歳まで長生きした今は亡き沖縄の元気なおば~が、長い間大事に育ててきた30万輪のアジサイの花からパワーをいっぱいもらえます。
カフェコーナーでは、本部町名産のタンカンの生しぼりジュースや冷たいぜんざいなどもいただけますよ。
▶今年も行ってきました!よへなあじさい園!(2017年6月)
一時的に降るにわか雨が多いのも沖縄の気候の特徴ですが、天からの恵みの雨で植物たちが青々と蘇る風景や雨音、雨上がりの土の香り、葉っぱの上できらきらと光り輝く水玉、七色に光り輝く虹など沖縄の自然を感覚を澄まし楽しむのもまた沖縄旅行の醍醐味ではないでしょうか。
うちな~タイムにあわせてゆったり、じっくり素敵な雨の日をお過ごしください。
【近年の沖縄の梅雨入り・梅雨明け】
<2016年>
梅雨入り 5月16日頃/梅雨明け 6月16日頃
<2017年>
梅雨入り 5月13日頃/梅雨明け 6月22日頃
<2018年>
梅雨入り 6月1日頃/梅雨明け 6月23日頃
<2019年>
梅雨入り 5月16日頃/梅雨明け 6月29日頃
<2020年>
梅雨入り 5月11日頃/梅雨明け 6月12日頃
【おすすめリンク】
▶母の日・父の日に贈るギフト旅
▶のんびり首里さんぽ
▶Flower Trip おきなわ
▶癒しの絶景~海カフェ・森カフェ~
▶琉球の彩りあふれる染織物
▶定番&おしゃれなうちな~食堂
▶探求、オキナワ~一人ひとりの趣味旅に~
▶沖縄で、好きな時間
アクティビティ・体験
沖縄の歴史・文化・自然をまるごと体感!
沖縄の魅力のすべてが一堂にそろう沖縄屈指の観光スポット、おきなわワールド。 約30万年の年月をかけて造り上げた全長約5kmの鍾乳洞・玉泉洞(ぎょくせんどう:890mを公開)をはじめ、...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 伝統に触れる 子どもと一緒 古民家で遊・食・泊 本島南部(那覇市以外)
歴史・文化
簡単♪かわいいシーサー絵付けや本格シーサー作りまで、沖縄海カフェでシーサー体...
本島北部、美ら海水族館の通り道にある琉球窯。 沖縄の海を眺めながらのんびりシーサー体験が楽しめます。 シーサー体験はお子様からご年配の方まで楽しめる漆喰シーサー絵付け体験や本格...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 伝統に触れる 本島北部
歴史・文化
見るたび、知るたび、沖縄に出会う旅へ
那覇市おもろまち駅から徒歩10分の位置にある沖縄県立博物館・美術館は博物館と美術館が一つになった県内最大の文化施設で、年間40~50万人の入館者が訪れる人気観光スポットです。博物館では...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 古民家で遊・食・泊 本島南部(那覇市)
ショッピング
国内旅行なのに免税ショッピング
Tギャラリア 沖縄は、国内旅行であっても、免税ショッピングが楽しめる日本唯一のストアです。 通常は海外旅行の時に利用するのが一般的ですが、沖縄には特別な法律があって、沖縄県外に出...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 本島南部(那覇市)
コロナ感染防止対策施設
体験&探検&発見!トロピカルテーマパーク
熱帯・亜熱帯フルーツの果樹や南国の珍しいカラフルな鳥たちを観賞することができるトロピカルテーマパーク。南国気分を存分に体験できる園内は、珍しい熱帯・亜熱帯果樹に囲まれたフルーツゾーン、...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 沖縄の食材を食べよう 本島北部(名護市)
アクティビティ・体験
雨の日でも楽しめる! なんでもパイナップルづくし。 ここはパイナップルの楽...
南国フルーツの代表格“パイナップル”をテーマにした施設です。 園内には約120種類ものパイナップル(食用・観賞用)が栽培されており、自動運転のパイナップル号に乗って亜熱帯植物園を周遊...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 沖縄の食材を食べよう 本島北部
歴史・文化
恒久平和の願いと祈りをこめて、過酷で悲惨な戦争を今に伝える
旧海軍司令部壕は、日本で唯一住民を巻きこんだ地上戦が行われた沖縄戦の日本海軍沖縄方面根拠地隊司令部のあった所で、その一部が現在公開されています。約4,000名の兵士が壮絶な最後を遂げた...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 本島南部(那覇市以外)
アクティビティ・体験
華やかな琉球王朝時代の街並を1万5,000坪の敷地に再現
NHK大河ドラマ「琉球の風」のオープンセットとして使用された園内は、赤瓦屋根や琉球石灰岩の石畳など、琉球王朝時代の栄華を感じさせる空間です。その建築郡がそれぞれ体験工房になっており、琉...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 伝統に触れる 本島中部
歴史・文化
琉球王朝時代から脈々と受け継がれてきた沖縄伝統芸能の殿堂
国立劇場おきなわは、国の重要無形文化財「組踊(くみおどり)」を中心とする沖縄伝統芸能の保存振興や、沖縄の地理的・歴史的な特性を活かしたアジア・太平洋地域の伝統文化交流の拠点となることを...
雨や梅雨でも楽しめる施設 本島南部(那覇市以外)
歴史・文化
南部の観光を彩る 琉球ガラス村
熱気あふれる工房内では、真っ赤に燃え上がるガラスの原料をまるで生きているかのように操り、高い技術で作品に仕上げていきます。工房見学では、間近で迫力ある職人技をご覧ください。 また...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 伝統に触れる 本島南部(那覇市以外)
歴史・文化
雨天時でも楽しめます。 少人数限定、大人旅にオススメの紅型染め体験 。工房...
沖縄の伝統工芸「紅型(びんがた)」をどなたでも簡単に染めることができます。明るい色使いが特徴で京友禅と並ぶ日本を代表する染物です。 琉球古典柄の他、沖縄の自然をモチーフにしたデザイン...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 伝統に触れる 本島北部
アクティビティ・体験
昔の沖縄が体感できるテーマパーク!
琉球王国時代の生活模様を再現し、現代に伝えるテーマパークです。 琉球の文化や芸能、自然をまるごと体感できます。無料ゾーンもあり、雨の日でも楽しめます。
雨や梅雨でも楽しめる施設 伝統に触れる 古民家で遊・食・泊 本島北部
リラクゼーション
アジア最大級のタラソリゾート~海と自然に囲まれた癒しの空間~
タラソテラピーとはギリシャ語のthalasso(海)、フランス語のtherapie(治療)の複合語で、日本では「海洋療法」と呼ばれ、フランス医学アカデミーでは「海洋気候の作用の中で、海...
雨や梅雨でも楽しめる施設 本島北部
リラクゼーション
美肌とウェルネス・大眺望、黄金色の天然温泉です!
「猿人の湯」の源泉は、地底2119m 約500 万年前( 新生代新第三紀・鮮新世) と約5400 万年前(古第三紀始新世)の異なる時代の地層から湧出した太古の化石海水が自然にブレンドさ...
雨や梅雨でも楽しめる施設 本島南部(那覇市以外)
ショッピング
あでやかに、そして、精彩に紅型を創造する空間。
沖縄の原風景をそのまま切り取ったようなあざやかな色と図柄が美しい紅型(びんがた)。首里琉染のある那覇市首里は紅型発祥の地としても知られています。ここでは紅型の着物や小物のほか、草木染の...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 伝統に触れる 本島南部(那覇市)
リラクゼーション
地下1500mから汲み上げた温泉です。
湯けむりの向こうに広がる、エメラルドグリーンの海と水平線にそびえる伊江島の景色、 地下1,500m、2億年以上前の地層から湧き出る天然温泉が、ゆったりと身体を癒します。
雨や梅雨でも楽しめる施設 本島北部(本部町)
ショッピング
沖縄の元気がいっぱいの牧志公設市場に行こう ※仮市場(旧にぎわい広場)に移...
国際通りから牧志公設市場に入ると、沖縄のあらゆる食材が所狭しと並べられています。 沖縄では市場を「マチグヮー」と呼びます。 マチグヮーの主人公は元気なアンマー(お母さん)たち。 ...
雨や梅雨でも楽しめる施設 沖縄の食材を食べよう 本島南部(那覇市)
ショッピング
2015年4月25日グランドオープン!! ここだからこその沖縄体験で迎える...
アジアと世界の架け橋、沖縄ではじまる新たな物語。 青い空と海に囲まれた新世代のリゾートモールが、ライカムの地に誕生。 食も文化も伝統も。ゆったりと流れる時間の中で、昔ながらの沖...
コロナ感染対策に取り組む観光施設 雨や梅雨でも楽しめる施設 本島中部
ショッピング
お土産・食事・無料ライブまで、沖縄・宮古島を楽しめる総合施設
お土産を買うなら「琉球離島マーケット」へ。琉球ガラス・雑貨・泡盛・雪塩・お菓子など、宮古島はもちろん沖縄本島、八重山や奄美大島まで、離島の名産品を取り揃えております。朝9時~夜10時ま...
雨や梅雨でも楽しめる施設 宮古諸島(宮古島)
リラクゼーション
緑と花々に囲まれた、宮古島の絶景温泉 琥珀色の天然温泉が、極上の安らぎをも...
地下1,250メートルから湧き上がる琥珀色の湯と、南国の緑や花々が心身を癒してくれます。 宮古ブルーの海が眼下に広がる展望風呂、ブーゲンビレアなどの花々や緑に囲まれた沖縄の天然石...
雨や梅雨でも楽しめる施設 宮古諸島(宮古島)