沖縄空手会館
おきなわからてかいかん
空手の発祥を伝え、真髄を学ぶ
沖縄を発祥地として、今や世界中に愛好家がいるといわれる「空手」。
沖縄空手会館は、沖縄空手を独自の文化遺産として保存・継承・発展させ、「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信し、伝統空手の真髄を学ぶ拠点となる施設です。
国内外の空手関係者とともに、空手の経験のない方や観光客のみなさまにも楽しんでいただける施設となっています。
沖縄空手会館は、沖縄空手を独自の文化遺産として保存・継承・発展させ、「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信し、伝統空手の真髄を学ぶ拠点となる施設です。
国内外の空手関係者とともに、空手の経験のない方や観光客のみなさまにも楽しんでいただける施設となっています。
紹介記事はこちら
- 2021.01.14
- 【マハエブログ】初心者でも楽しめる「はじめての空手体験」に挑戦してきました!
- [カテゴリ]
- スポット・サービス 歴史・文化 博物館・美術館・資料館
- 最終更新日:2021.01.21
- ※料金や情報は、変更となる場合があります。
- 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
住所 | 〒901-0241 沖縄県豊見城市豊見城854-1 |
---|---|
電話番号 | 098-851-1025 |
FAX番号 | 098-851-0241 |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら |
営業時間 | 展示施設(有料) 9:00~18:00(最終入場17:30) 道場施設 9:00~21:00 |
休業日 | 毎週水曜日、12月30日~翌年1月3日 ※水曜日が祝日または慰霊の日に当たるとき休館日は、直近の休館日でない日に振替 |
アクセス | 車またはタクシーをご利用の場合 ・那覇空港から約14分 路線バスご利用の場合 「豊見城公園前」停留所にて下車 ・系統番号:33・46 糸満西原線 ・系統番号:101 平和台安謝線 ・系統番号:105 豊見城市内一週線 |
駐車可能台数 | 100台 |
駐車場備考 | 無料 |
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。