「公式Instagram」フォロワー数3万人突破!
- 掲載日:
- 2023.01.31
沖縄県の観光情報サイト「おきなわ物語」が運営する公式Instagram「 @okinawastory_ocvb 」のフォロワー数が3万人を突破しました!いつもたくさんの方に「フォロー」や「いいね」、「コメント」をいただきありがとうございます。編集部一同、更新の励みになっています。
Instagramでは、いま行くべき最旬スポットや絶品グルメ情報などを現地からお届け。
見ているだけで思わず『沖縄が恋しくなる』をコンセプトに、「おきなわ物語」の編集スタッフが季節やシーンに合わせた情報を沖縄から発信しています。
今日は3万人突破を記念して、直近半年間の投稿の中で「保存」の数が多かった投稿TOP5をご紹介します。
これからも「 @okinawastory_ocvb 」をよろしくお願いいたします。
Instagramで「保存数」が多かった投稿TOP5(直近半年間)
【第1位】マカロンの店 Ringo Cafe(本部町)
最も保存されたのは、沖縄北部の橋で渡れる離島・瀬底島にあるマカロン屋さん「Ringo Cafe」に関する投稿!フランスの国旗が揺らめく赤瓦の古民家が印象的。中にはテーブル席が数席あり、購入したマカロンやドリンクを楽しむこともできます。
【第2位】瀬長島のフォトジェニックなスポット(豊見城市)
続いてのランクインは、2022年8月にリニューアルした那覇空港から車で10分ほどの場所にある人気スポット「瀬長島ウミカジテラス」のフォトジェニックなスポット!空港からも近く、本島から橋を渡って行くことができる「瀬長島」。白壁が美しいリゾート感あふれる南欧風の街並みの中ではグルメやショッピングも楽しめます。

明るい時間帯はもちろん、夕暮れ時や暗い時間帯でも綺麗な写真を撮影できるスポット!リニューアル後のフォトジェニックスポットでは、かわいいイルカの絵が描かれた壁やオブジェと一緒に海を背景に撮影するのもおすすめです♪
周りには、おしゃれなカフェやスイーツ店など様々なお店が並んでいるので一日中楽しめます!
【第3位】沖縄そば 峰(南城市)
第3位には、南城市の高台から海を眺めながら沖縄そばが味わえる「沖縄そば 峰」がクランクイン!旨味たっぷりのあっさりスープは余すことなく最後の一滴まで味わいたくなる美味しさ。国産小麦の自家製麺はつるつるともちもちの2種類から選ぶことができます。特大のソーキも骨からほろりと身がほぐれる柔らかさ。ひとつひとつにこだわりを感じる究極の沖縄そばを味わえます。

カンター席前の窓から見える景色は絶景!テーブル席や座敷席からも景色を楽しめます。お食事の後にはお店の前にある小さな幸せの鐘と一緒に写真を撮るのもおすすめです♪個性豊かな沖縄そば屋さんをめぐって、その魅力を楽しんでみてはいかがでしょうか?
【第4位】イベント 琉球ランタンフェスティバル(読谷村)
第4位には、読谷村にある体験王国むら咲むらで開催中の「冬のよみたん夜あかり~琉球ランタンフェスティバル2022-2023~」に関する投稿がクランクイン。中華提灯をメインに手作りランタンオブジェやベトナムランタン、竹灯篭、沖縄ならではの琉球ガラスや、やちむん灯篭など3千個以上のランタンを灯し幻想的な夜を彩ります。開催期間は、2022年12月2日(金)~3月26日(日)まで。

イベント期間中は、ランタンのあかりが灯ると同時に「夜のランタンカフェ」がオープンしたり、ステージイベントやプロジェクションマッピングなどイベントも盛りだくさんです!また琉球王朝時代の街並みを再現した幻想的な園内は、写真映えスポットとしても人気を集めています♪
【第5位】道の駅 やんばるパイナップルの丘 安波(国頭村)
そして第5位には、沖縄やんばるの自然を存分に堪能できる道の駅「やんばるパイナップルの丘 安波」がクランクイン。施設内にはやんばる特有の動植物を観察できる「観察棟」や、やんばるの食材を使った軽食・お土産に出会える「カフェ・物販エリア」など、やんばるエリアの自然と食、文化を感じられる様々な施設が充実しています。

一番のおすすめスポットは、原風景に近い丘の風景を眺めながら楽しめる「やんばるの丘ブランコ」。ブランコに乗って写真を撮れば、インスタ映えすること間違いなしです!
フォローがまだの方は是非チェックしてみてくださいね♪
保存数ランキングは、いかがでしたか?「おきなわ物語」のInstagramでは、これ以外にも実際に行けるスポットを中心に、沖縄の最旬スポット、穴場グルメ情報などをお届けしています。
まだフォローしていなかった!という方は是非気軽にフォローしてみてくださいね。
引き続き、沖縄を訪れる皆様にとって「知っていると旅がもっと楽しくなる」情報をお届けしてまいります!!
マカロンは、フランボワーズやガナッシュチョコなどに加え、沖縄ならではのパッションフルーツや島バナナキャラメル、さんぴん茶、泡盛、シークワーサーなどのフレーバーがあり手土産にもぴったりです!カフェを満喫した後には、瀬底島の美しいビーチ「瀬底ビーチ」に立ち寄るのもおすすめです♪