新型コロナウイルスの影響により、掲載情報が変更となっている場合がございます。最新情報は、各施設などの公式サイト・SNSなどにてご確認ください。

ベストシーズン到来!沖縄のホエールウォッチングツアーまとめ

掲載日:
2023.02.23

沖縄の冬の風物詩「ホエールウォッチング」!

毎年、12月下旬から4月上旬の間は、ホエールウォッチングのベストシーズンです。夏の間、シベリアなどの寒い海域で暮らしていたザトウクジラたちが、繁殖期にあわせて沖縄の海に戻ってくるこの季節にしか見られない特別な体験。

沖縄ではこの時期、連日のように沖縄本島や座間味島からツアーの船が出ており、座間味島沖まで行って間近にザトウクジラを観察することができます。その遭遇率は90%以上ともいわれており、感動的な体験になること間違いなし!

今回は、クジラに会うためのベストスポットへ案内してくれるとっておきのホエールウォッチングツアーをご紹介します。

冬の沖縄でダイナミックな感動体験!

クジラが待つ海へ出かける前に、クジラに関する豆知識やツアー参加前に知っておきたいこと、そして体験レポートなど、役立つ情報をまとめてお伝えします。

ホエールウォッチングで出会えるのは、どんなクジラなの?

この時期の沖縄で出会えるクジラの種類や出会える場所、またクジラの行動パターンについて紹介します。

ツアーにはどうやって参加するの?

ホエールウォッチングツアーに参加して楽しむために、ホエールウォッチングの流れや必要な準備をお伝えします。

ホエールウォッチングツアー体験レポート!

慶良間諸島・座間味島にある座間味ホエールウォッチング協会主催のツアーの様子をレポートします!

「ホエールウォッチング」が体験できるツアー7選!

①ホエールウォッチングツアー【那覇発/半日】

沖縄那覇のホエールウォッチングは操船歴40年のベテラン船長におまかせ!

開催日時
2022年12月27日(火)〜2023年4月9日(日)
開催場所
那覇北マリーナ
住所
沖縄県浦添市伊奈武瀬1-3−5

詳細ページを見る

②沖縄ホエールウォチング【那覇発/半日】

雄大なクジラの姿を間近で体験してみませんか?

開催日時
2023年1月1日(日)〜2023年3月31日(金)
開催場所
泊港北岸側 株式会社とかしき事務所
住所
沖縄県那覇市泊3-14−2

詳細ページを見る

③ホエールウォッチング【那覇発/半日】

お友達同士やカップル、ご家族、おひとり様でのご参加もOK♪

開催日時
2023年1月5日(木)〜2023年3月31日(金)
開催場所
那覇三重城港
住所
沖縄県那覇市西3-20

詳細ページを見る

④沖縄 ホエールウォッチング【那覇発】

初めてでも大満足!ドキドキワクワクいっぱいのクジラ探し!

開催日時
2022年12月24日(土)〜2023年4月2日(日)
開催場所
マリンクラブベリー那覇店
住所
沖縄県那覇市港町2-3−13

詳細ページを見る

⑤ホエールウォッチング【中部発/半日】

広い大海原を回遊するザトウクジラとの奇跡の出会い

開催日時
2023年2月1日(水)〜2023年3月12日(日)
開催場所
宜野湾マリーナ内 スカイウォーカー専用テント
住所
沖縄県宜野湾市真志喜4-4-1

詳細ページを見る

⑥ホエールウォッチング【北部発/半日】

ホエールウォッチングの穴場、本部町伊江島沖合いにてクジラに遭遇しよう♪

開催日時
2023年1月7日(土)〜2023年4月5日(水)
開催場所
沖縄アイランドクルー
住所
沖縄県国頭郡本部町崎本部671-1

詳細ページを見る

⑦ ホエールウォッチング【北部発/半日】

大人も子供も楽しめる大迫力ツアー!

住所
沖縄県国頭郡本部町渡久地231-3

詳細ページを見る

ホエールウォッチングツアーを楽しむための3つの注意点

①防寒着は忘れずに!
冬の沖縄の海は北風が吹き、船の上はとても寒いので防寒着をご準備下さい。

②濡れてもいい靴、動きやすい靴で参加を!
波しぶきで足元が濡れることもあるので濡れても良い靴で参加して下さい。
また、船の上は揺れますのでハイヒールやミュールなどは大変危険です。スニーカーなど動きやすい靴で参加して下さい。

③出港時間には遅れないように!
各ツアー、出港時間、集合場所が異なります。また相乗りツアーとなることが多いですので、集合時間には遅れないようにご参加下さい。※詳細は各ツアー会社へご確認下さい。

※その他
・船酔いが心配な方は事前に酔い止め薬を服用して下さい。
・携帯電話・デジタルカメラ等のデジタルデバイスは防水ケースに入れるなどして管理して下さい。
・悪天候や海洋状況が悪い時は欠航になる場合があります。