観光客のみなさまへ 現在、沖縄本島地域は少雨傾向にあり、ダム貯水率が低下し続けています。節水へのご協力をお願いいたします。

【10月2日は豆腐の日】島豆腐についてチムがお勉強しました!

掲載日:
2017.10.02

はいさい!チムだよ!
10月2日が「豆腐の日」ということで、那覇市の繁多川公民館を訪れ、
沖縄料理に欠かせない「島豆腐」についてお勉強させてもらったよ!

那覇市の繁多川では、かつては3軒に1軒の割合で豆腐屋さんがあると言われるほどで、
また家庭でも手作りするほど島豆腐は生活に密着した食材だったんだって!
戦後仕事が少なくなっていた時に豆腐作りで生計を立てていた人も多かったそうだよ。

繁多川公民館では豆腐を手作りしていた頃の道具や資料が保存されているんだ。

公民館ではまず沖縄在来種の大豆「おおひぐー」を見せてもらったよ。

戦後は輸入大豆が主流になったそうなんだけど、この「おおひぐー」を2~3割程度原料に使用すると、
お豆腐がふわふわに仕上がるそうなんだ!

島豆腐は、大豆を生のまますりつぶしその後ゆでて加工に用いるんだけど、
本土で食べられているお豆腐は、大豆を水に浸しその後ゆでてすりつぶすから、
作り方が少し違うんだよ。

繁多川で作られる島豆腐は「繁多川豆腐」と呼ばれるほど認知度が高く、
ぎりぎりのタイミングで固めるという特徴があり、それがなめらかな食感になるそうなんだ☆

繁多川で今も手作りでお豆腐を作られている「長堂豆腐」さんのお豆腐を特別にいただいたよ!

大豆の味が濃く感じられ、歯応えがあるのにふわふわとしていて、
でーじまーさん(とってもおいしい)!

公民館には、かつて豆腐作りに使用していた道具が展示されているよ!

こちらは、大豆の実と皮を分離させる機械。

こちらは、豆腐の型だよ。
この型に布を敷き、固まる前の豆腐(ゆし豆腐)を流し込んで重しをのせ、
水分を抜くと豆腐ができあがるんだ!

他にもたくさんの道具が保存されていたよ。

大豆をすりつぶす石臼。

すりつぶした大豆から絞った汁に熱を加えるための大きな鍋!
シンメー鍋と呼ぶんだよ。

こちらは「クルマボウ」といって、サヤに入った大豆をはじき出すための道具なんだ。

こんなふうにして使うそうだよ!
ダイナミックさ~!!

また、昔のお豆腐売りの様子を再現した資料もあったよ!

公民館では近隣の小学校にお豆腐の手作り体験の出前授業もしているそうで、
その様子も少し見せてもらったよ♪

実際にお豆腐を手作りされていた経験のある地域の自治会の方々が
指導役として参加されているんだよ。

よいしょ!よいしょ!と元気なかけ声が響いて、とっても楽しそう♪
生徒の皆さんと地域の方々の交流がほほえましかったさ~(^▽^)

今回、繁多川のお豆腐についてたくさん教えていただいた公民館の館長の南さん。
島豆腐についてたくさん知ることができたよ!
南さん、にふぇーでーびる(ありがとう)!

公民館にはどなたでも入場はできるそうなんだけど、駐車場がないので
公共の交通機関やタクシーで訪れてね!

お話をうかがっている最中に「島豆腐がたくさん食べられるお店があればいいな〜」と
つぶやいたチムに、南さんが「西原町の『ソイラボ』さんというお店では島豆腐を
メインにしたメニューを提供しているよ!」と教えてくれたよ☆

さっそく「ソイラボ」さんにもうかがったよ!

かわいらしいカフェだよ〜(≧∀≦)

こちらは、島豆腐屋さんの「池田食品」さんが運営されているお店なんだ。

チムはランチプレートをいただいたよ♪
島豆腐を使ったお惣菜が勢ぞろい!
目にも楽しいさ~♪♪

ハンバーグ、卵焼き、マカロニサラダ、サラダ。
すべてに豆腐が使用されているんだよ!

他にも
おからサラダ、大豆入りきんぴら、ゆずおぼろ豆腐、ゆし豆腐入りスープ。

どれもでーじまーさん☆
ボリューム満点だけど、豆腐をベースにしているからヘルシーでうれしいさ~♪

店内ではお豆腐やおから、豆腐を素材にしたさまざまな食品も販売されていたよ。

ソイラボさんは、期間限定で10月からは、平日はレンタルスペース、
土・日・祝日はカフェとしての営業になるそうなんだ。
訪れる場合は、事前に電話で状況を確認してみてね!

チムは今回お勉強をさせてもらって、ますます島豆腐が好きになったよ♪
みんなにも島豆腐をたくさん食べてほしいさ~!

 

~関連リンク~
繁多川公民館 公式サイト

 

カテゴリ・タグ

お気に入りについて

お気に入り登録について

あなたの「お気に入りリスト」をみんなと共有しよう!

当サイトでは、情報一覧の♡アイコンや各ページに表示されている「お気に入り」ボタンをクリックすることで、あなただけの「お気に入りリスト」が作成できます。 下記「お気に入りリストを共有する」ボタンをクリックすると、SNSなどで共有できるあなたオリジナルの「お気に入りリスト」URLが発行されます。

お友達やご家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングに是非お役立てください。

お気に入りリストはこちらから

花笠マハエ