【金武町】歴史・基地・自然を学ぶ2泊3日 大人の修学旅行♪

/files/attractions/600/016/020/images_52d741a1daf30ee11ac6b11285108763ae198d3d-w1300.jpg

グループやご家族、企業の研修にピッタリ!懐かしい修学旅行のノリで金武町を巡る2泊3日の旅!

金武町の魅力は、緑豊かな山々のふもとに広がる自然。またアメリカ文化の影響を色濃く受けた町並みもあります。そして明治から大正時代の金武村は、沖縄の移民の父と呼ばれる當山久三に代表されるように、海外移民の先駆けをなした地域でもありました。このように見どころの多い金武町を、グループやご家族で修学旅行のように学びながら巡る2泊3日の旅です。

Day 33日目

マハエ

3日目は、サイクリングで「水田と野鳥とマングローブの里」金武町の豊かな自然を満喫した後、推定樹齢約300年にもなるガジュマルの巨木を見て元気をもらいましょう。

Start

旅行バッグ

自然体験学習施設 ネイチャーみらい館

金武町の【自然・マリン・芸能・料理・農業・漁業】の体験を温かい地元ガイドが案内!!

「水田と野鳥とマングローブの里」金武町の豊かな自然を存分に体験できる施設です。
体験プログラムとして、農業、船釣りなど自然を満喫できるものから、紅型や陶芸、エイサーなど沖縄の伝統を体験するものなど、バラエティに富んだプログラムが充実しています。

住所
国頭郡金武町金武11818-2
TEL
098-968-6117

詳しく見る

車で約15分

伊芸のガジマル

推定樹齢約300年にもなるガジュマルの巨木

伊芸区集落のほぼ中央に位置する旧伊芸区事務所跡地に立つ、幹周3.9m、樹高11メートル、推定樹齢約300年を誇るガジュマルの巨木。地域の人々からは「フンシー(風水)ガジュマル」と呼ばれており、多くの気根を伸ばすその威風堂々とした姿は伊芸区のシンボルとして昔から親しまれてきました。古くは拝所があり神アサギがありましたが、現在は東屋やトイレ、滑り台などの子ども用遊具が整備された「がじまる公園」として区民の憩いの場となっています
伊芸のガジマルは平成3年7月17日に金武町の指定文化財に指定されました。

住所
国頭郡金武町字伊芸33番地
TEL
098-968-3236(金武町役場 商工観光課)

パイン

Goal

コースマップ

各ポイントへのルート・経路を確認しよう!

お気に入りについて
掲載日:
2024.02.15
更新日:
2024.02.17

※掲載内容は、掲載日もしくは更新日時点での情報です。最新情報は、ご利用前に各施設などにご確認下さい。