玉城城跡(国指定史跡)
たまぐすくじょうあと
琉球開闢神アマミクが築いた古城

琉球開闢神アマミクが築き、その子孫の天孫氏が城主であったと言われています。その後、英祖王統四代目の玉城王が王子時代に居城していたが、後に王位につくと自分の弟を玉城按司として城を守らせ、修築拡大を行ったと伝えられています。琉球王国時代から「東御廻い(アガリウマーイ)」の聖地として参拝者が絶えません。階段を上ると自然石をくり抜いてつくられた円形の城門があり、そこからの眺めは絶景です。
- 最終更新日:2020.03.07
- ※料金や情報は、変更となる場合があります。
- 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
住所 | 〒901-0604 沖縄県南城市玉城玉城門原 |
---|---|
電話番号 | 098-917-5374 |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら |
アクセス | ■那覇空港から車(一般道)で約50分 ■沖縄自動車道:南風原南ICから車(一般道)で約30分 ■路線バス:仲村渠バス停から徒歩で約20分 (停車バス:41番(沖縄バス)、Nバス(南城市内線)A、D、F、E |
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。