洞寺
てら
賛助会員
信仰心に語りかける、厳かな雰囲気の鍾乳洞
粟国島(あぐにじま)の北海岸近く、周囲を雑木林に囲まれたところにある大きな鍾乳洞。約200年前、那覇の僧侶が問答に負けて流刑され、余生を送った場所。鍾乳洞内は整備され、見学コースに沿って歩道が設けられていて、入口に人が来ると自動的にLEDライトが点灯します。静かで神秘的な空間の広がりをみせます。島の人達は古くから信仰心が強く、ここを聖地と崇め、立木などの伐採を一切禁じ、島内外の信仰者の拝所としています。
- 最終更新日:2018.04.03
- ※料金や情報は、変更となる場合があります。
- 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
住所 | 〒901-3703 沖縄県粟国村西 |
---|---|
電話番号 | 098-988-2016 |
FAX番号 | 098-988-2206 |
ウェブサイト | 粟国村公式HP |
アクセス | ■泊港から船で約2時間 ■那覇空港から飛行機で約25分 |
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。