斎場御嶽 / 緑の館・セーファ
せーふぁうたき みどりのやかた・せーふぁ
清らかな気持ちになれる、沖縄随一の聖域
知念(ちねん)半島の台地上にある沖縄随一の聖域です。琉球開びゃく神話の神「アマミキヨ」によってつくられたと伝えられています。琉球の最高神女、聞得大君(きこえおおぎみ)の就任の儀礼である「お新下り(おあらおり)」では、大君自らが下級神官である君やノロを伴って参籠しました。2枚の巨岩のすき間が三角状の洞門になっていて、その向こうには久高島が望めます。
施設情報
※料金や情報は、変更となる場合があります。 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
最終更新日:2023.01.19
-
住所
〒901-1511 沖縄県南城市知念字久手堅
-
電話番号
098-949-1899(FAX番号同一)
-
ウェブサイト
-
営業時間
■3月~10月 9:00~18:00
(チケット販売17:15 最終入館締切 17:30)
■11月~2月 9:00~17:30
(チケット販売16:45 最終入館締切 17:00) -
休業日
休息日 (年2回 旧暦:5月1日~3日 10月1日~3日)
-
利用可能カード
当日現金払いのみ
-
設備・サービス
斎場御嶽ガイドツアー(日本語のみ)
斎場御嶽にまつわる神話、琉球王国の歴史や精神文化などを聞くことができます
所要時間:約60分
問い合わせ:緑の館・セーファ【TEL】098-949-14899
出発時間:9:00~16:00
料金:1~2人まで2,000円
3~19人までは、1人1,000円
20人以上については団体割引料金とし、1人800円とする。
※ご予約をおすすめします。
※足場が悪い箇所がございますので、歩きやすい恰好、履物でお越しください。 -
メニュー・料金
チケット販売所:南城市地域物産館
入場料:大人 300円
入場料:小中学生 150円
入場料:団体 200円 20名以上 -
アクセス
■車で(レンタカーで)
那覇空港から約30km(50分)
国道 331号を南下、安次嶺(交差点)を右折し、豊見城・名嘉地 IC向けに走る。豊見城東道路に入り南風原南ICで降りる。
県道82号~県道86号~国道331号へと進む。
途中、垣花(交差点)の信号を左折し沖縄屈指の絶景スポット「ニライ橋カナイ橋」を降りる。吉冨(交差点)を左折し、道なり約1km信号右折し、斎場御嶽駐車場に到着。斎場御嶽券売所にてチケットを購入し、斎場御嶽入口まで徒歩約7~10分(約500m)移動。
■【バス乗り換えなし】沖縄都市モノレール(ゆいレール)と路線バスで
ゆいレールにて那覇空港駅から旭橋駅まで(約11分)
那覇バスターミナルまで徒歩移動(徒歩約2分)
~路線バスに乗り換え~
那覇バスターミナル7番のりばで東陽バス338番「斎場御嶽線」に乗車(約60分)
「斎場御嶽入口」で下車後、正面駐車場にある券売所にて入場券を購入して頂き、斎場御嶽の入り口(緑の館・セーファ)まで徒歩7~10分移動。(約500m)
-
駐車可能台数
150台
-
駐車場備考
がんじゅう駅・南城、南城市地域物産館、知念岬公園の駐車場をご利用ください。
-
備考
駐車場から斎場御嶽入口まで約700m(徒歩7分)
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。