国営沖縄記念公園 海洋博公園
こくえいおきなわきねんこうえん かいようはくこうえん
賛助会員
1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、博覧会跡地に設置された国営公園。
1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、1976年8月に本部町(もとぶちょう)の博覧会跡地に設置された国営公園です。現在では沖縄本島北部の観光拠点として中心的役割を果たし、さまざまなイベントが催されています。広い敷地内にはジンベエザメが複数飼育されている沖縄美ら海水族館や、熱帯ドリームセンター、海洋文化館、イルカショーを行っているオキちゃん劇場など多彩な施設が揃っており、公園内を電気遊覧車で周遊することができます。
- [エリア]
- 本島北部
- [カテゴリ]
- スポット・サービス アクティビティ・体験 テーマパーク・レジャーランド
- 最終更新日:2017.05.01
- ※料金や情報は、変更となる場合があります。
- 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
住所 | 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地 |
---|---|
電話番号 | 0980-48-2741 |
FAX番号 | 0980-48-3339 |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら |
営業時間 | 海洋博公園開園時間 【3月~9月】8:00~19:30 【10月~2月】8:00~18:00 ※園内施設それぞれ開館時間および閉館時間は異なります |
休業日 | 12月の第一水曜日とその翌日(園内施設の休館日も同じ) |
設備・サービス | ・車いす、ベビーカーの無料貸出有(台数に限りあり、予約不可) ・園内は電気遊覧車が運行しています(有料) |
メニュー・料金 | 入園無料 ※沖縄美ら海水族館、熱帯ドリームセンター、海洋文化館は入館料金が必要です。 |
Wi-Fi有無 | 一部対応 |
アクセス | 沖縄自動車道:許田ICから車(一般道)で約50分 路線バス:那覇空港から高速バス(111番)で名護バスターミナルへ。 名護バスターミナルより路線バス65番、66番、70番に乗換、記念公園前下車。 ※詳しくは、海洋博公園HP「アクセス」欄をご覧ください。 |
駐車可能台数 | 約1900台(海洋博公園全体) |
駐車場備考 | 無料 |
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。