新城島
あらぐすくじま
海原にちぎれ雲のように浮かぶ、かつてのジュゴンの島。
黒島と西表島の間に位置し、上地島(かみじじま)と下地島(しもじじま)の2つからなり、方言ではパナリ(離り)と呼ばれています。両島間は遠浅で、干潮時には歩いて往来ができます。周辺海域にはジュゴンが多く生息していたため、王府時代には貢納税としてジュゴンを納めていました。上地島にはジュゴンの豊漁を祈願する東御嶽(アーリィウガン)があります。現在、下地島は島全体が牛の放牧場となり、上地島にはわずかに数世帯が先祖伝来の土地を守って、暮らしています。
施設情報
※料金や情報は、変更となる場合があります。 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
最終更新日:2017.03.20
-
住所
〒907-1435 沖縄県竹富町
-
電話番号
-
FAX番号
0980-82-5472
-
ウェブサイト
-
Wi-Fi有無
有り
-
アクセス
パナリ島観光・新城島観光のツアーに参加
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。