塩川御嶽の植物群並びにフクギ並木(県指定天然記念物)

しおかわうたきのしょくぶつぐんならびにふくぎなみき

防風林の役割を果たすフクギ並木が聖域を包み守る

塩川御嶽は多良間島の東部にあり、古くから信仰の対象として島民に大切にされてきました。霊石が2個飛来しこの土地が鎮まったことから建てられたという言い伝えがあります。

御嶽にいたる参道650mには直径30~50cmものフクギの大木が続いています。御嶽を囲む広大な森もフクギの老木をはじめ、イヌマキ、テリハボク、リュウキュウコクタンなどがうっそうと生い茂り、塩川御嶽の植物群並びにフクギ並木は、沖縄県の天然記念物に指定されています。

施設情報

※料金や情報は、変更となる場合があります。 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。

最終更新日:2021.11.18

基本情報

地図

施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。

表示エリア・カテゴリ・テーマ