慶佐次湾のヒルギ林
げさしわんのひるぎりん
アマゾンのジャングルのようなマングローブ林では、多くの生命が育まれる。
ヒルギ類は熱帯から亜熱帯の海水と淡水が混ざりあう河口近くに生える植物で、マングローブ林の中心になるもの。慶佐次川に発達したヒルギ林は、沖縄本島では最大規模で、メヒルギ、オヒルギ、ヤエヤマヒルギの3種が見られます。なかでもヤエヤマヒルギはここが分布の北限。林のなかでは、シオマネキやミナミコメツキガニ、ノコギリガザミ、ミナミトビハゼなど小さな生命が満ちあふれています。
- [カテゴリ]
- スポット・サービス
- 最終更新日:2019.06.04
- ※料金や情報は、変更となる場合があります。
- 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
住所 | 〒905-1205 沖縄県国頭郡東村慶佐次 |
---|---|
電話番号 | 0980-51-2433 |
FAX番号 | 0980-51-2433 |
Wi-Fi有無 | 東村ふれあいヒルギ公園内 HigashiFreeWiーFi |
アクセス | ■那覇空港から車(一般道)で2時間30分 ■沖縄自動車道 : 許田ICから車(一般道)で1時間 ■東村コミュニティバス : 慶佐次バス停から徒歩で15分 |
駐車可能台数 | 東村ふれあいヒルギ公園駐車場 普通車30台 大型バス4台 |
駐車場備考 | 無料 |
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。