【5月8日はゴーヤーの日】祝40周年☆沖縄県立農業大学校でゴーヤーについて学びました!
はいたい♪マハエです!本日5月8日は「ゴーヤーの日」です!沖縄は、ゴーヤーの生産量日本一を誇ります☆☆☆マハエは日々、ゴーヤーチャン...
マハエの工場見学♪希少な製造方法の伊江島産ラム酒!
はいたい♪マハエです!皆様、伊江島でラム酒が製造されているのはご存知でしょうか。こちらがその「IeRum Santa Maria(イエラム・サンタ...
銘柄食肉好感度コンテスト最優秀賞受賞☆JA石垣牛の農家さんをたずねて
はいたい♪マハエです!沖縄が誇る「JA石垣牛」が、昨年「第2回銘柄食肉好感度コンテスト」で最優秀賞を受賞しました☆彡受賞を記念して、...
【11/1は泡盛の日】崎山酒造廠でこだわりの泡盛づくりを学ぼう!
はいたい♪マハエです!11月1日は「泡盛の日」です!泡盛の製造が11月に最盛期に入ることから、1989年に沖縄県酒造組合連合会により制定...
Okinawa Hip-Hop Busに乗って沖縄の人気観光スポットめぐり!
はいたい♪マハエです!自動音声ガイド付き観光バス「City sightseeing Okinawa Hip-Hop Bus」で沖縄本島北部の人気観光スポットをめぐり...
【7/15はマンゴーの日】沖縄県立農業大学校でマンゴーについてお勉強
はいたい♪マハエです!7月15日は「マンゴーの日」です!沖縄県でマンゴーの出荷の最盛期を迎える時期に合わせ、平成12年に制定されまし...
<琉球ガラス村>ガラス工房でオリジナルグラス制作体験に挑戦しました!
はいたい♪マハエです!糸満市にある「琉球ガラス村」にやってきました。ここではガラス職人の技を間近で見学でき、自ら制作体験をするこ...
【11/1は泡盛の日】創業130周年☆瑞泉酒造所で泡盛の歴史に触れました♪
はいたい♪マハエです!11月1日は「泡盛の日」です!泡盛の製造が11月に最盛期に入ることから、1989年に沖縄県酒造組合連合会により制定...
【チムのお出かけ】アジア・ビアカップで銀賞受賞!沖縄のクラフトビールOKINAWA SANGO BEERを訪ねて
はいさい!チムだよ。南都酒造所さんのビールがアジア・ビアカップで銀賞を受賞!お話を伺うべく、南都酒造所さんに行ってきたさ~。ア...
雨の日もたっぷり楽しめる!Okinawa Hip-Hop Busで沖縄本島南部めぐりを満喫♪
はいたい♪マハエです。自動音声ガイド付き観光バス「City sightseeing Okinawa Hip-Hop Bus」に今年も新コースが登場しました☆彡これま...
ちゅらまーい Ha:moに新コース登場☆彡今帰仁の素晴らしい景色に出会いました♪
はいたい♪マハエです!昨年、屋我地島、本部町、古宇利島、伊江島、瀬底島とさまざまな島や町めぐりを楽しませていただいた「ちゅらまー...
【11/1は泡盛の日】森の中にある酒造所に工場見学に行ってきました!
はいたい♪マハエです!11月1日は「泡盛の日」です!酒造が11月から最盛期をむかえるため、1989年に沖縄県酒造組合連合会により制定され...
石垣島へ行ってきました【3】伝統工芸・みんさー織りについてお勉強♪
はいたい♪マハエです!石垣島の伝統工芸「みんさー織り」についてもっとくわしく知りたいと思い、石垣島旅行の際に「みんさー工芸館」さ...
石垣島へ行ってきました【2】美しい石垣焼とスぺシャルなランチを堪能♪
はいたい♪マハエです。石垣島の旅では、石垣焼窯元さんにも訪れました。石垣島の旅ブログpart1はこちら<石垣島へ行ってきました【1】島...
【チムのお出かけ】JAL SKY NEXT体験搭乗&JAL工場見学スカイミュージアムに行ってきました!
ハイサイ、チムです。今回はJALさんの取材に行ってきたよ。なんだか航空業界づいているさ~。憧れのパイロットに着々と近づいています!...
【八重山の旧盆をめぐる旅】アンガマー面づくり名人訪問と川平湾ドライブ
はいたい♪マハエです!前回、石垣島の旧盆の行事「アンガマー」を体験した様子をレポートしましたが、今回の石垣の旅では、アンガマーの...
マハエの自由研究☆ゴーヤーについて学習しました!
※2018年12月25日追記※ 「OKINAWAゴーヤーパーク」様は、2018年11月30日をもって閉店されました。はいたい♪マハエです。夏が旬!沖縄野菜...