[ 開催月から探す ]
2020年10月30日(金)~2021年5月9日(日) 17:00~22:00(21:30最終受付)
※日中の通常入園9:00~17:00
県内最大級280万球の輝き ~2019年日本夜景遺産「ライトアップ夜景遺産」認定~ 昨年の180万球から280万球へスケールアップ!!県内最大級のイルミネーション「ひかりの散歩道2020-2...
本島中部(沖縄市)
2020年10月31日(土)・11月1日(日) 10:00~18:00
沖縄県の誇る伝統工芸であるやちむんの窯元と琉球ガラス工房が出展する工芸市です。 伝統的柄だけではなく、現代的でカラフルでモダンな作品など、多彩な作品を展示販売します。 2日間、お祭り特価で販売...
本島中部(読谷村・嘉手納町)
2020年10月24日~25日 10時~18時
沖縄の産業まつりは、沖縄県内の全産業が一堂に集まる総合産業展です。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従来通りの形態での開催が難しく、従来の展示や販売、各種発表などをWEBサイト上で行い...
本島南部(那覇市)
2021年3月6日(土)・7日(日)
今年度は従来の種目を削減し定員を縮小。4コース限定となりますが、基本的に はソロライドを遵守しながら走行する。本部半島ファミリーサイクリング(約50 キロ)は初の試みでその他チャレンジサイクリング...
本島北部(名護市)
2019年10月10日(土)~12日(月)
初日は国際通りで「市民演芸・民族伝統芸能パレード」、2日目は国際通りで「大綱挽行列(うふんなすねーい)」や国道58号線久茂地交差点でギネス認定を受けた「那覇大綱挽」が行われます。また、3日間を通し...
本島南部(那覇市)
2020年10月31日(土)~11月8日(日)開催時間 17:00~21:00 ※10/31(土)のみ21:30終了販売時間 17:00~20:45 ※10/31(土)のみ21:00終了
首里城うむいの燈プロジェクト期間中、県民の皆さま、観光で訪れた県外の方々に、首里城へと足を運んで頂き、ビールや首里の泡盛、美味しい食べ物を楽しんで頂くための夜市を実施します。 LEDランタンの幻...
本島南部(那覇市)
2020年10月10日(土)~11月29日(日) 毎週土日 11:00~16:00
大小60以上の個性豊かな工房が点在する読谷村。「海辺のやちむん市」は、新型コロナウイルスの影響で作品を見ていただく機会が減ってしまった、沖縄の焼き物「やちむん」を応援するイベントです。屋外を中心と...
本島中部(読谷村・嘉手納町)
2020年度開催なし
先人たちが培い、今日まで残してきた文化や芸能をこれからも継承、発展させようと行われたのが「八重瀬町青年エイサー祭り」です。町内各字の青年会を中心に企画・運営されています。まつりには、旧盆の伝統行事...
本島南部(八重瀬町)
森の朝ヨガ:2020年9月5日(土)、19日(土)、10月3日(土) サンセットテラスヨガ:2020年9月10日(木)、24日(木)、10月1日(木)
世界遺産中城城跡をメイン会場に2015年より開催してきた城ヨガ。今年は北中城村内のキャンプ場とカフェより、朝ヨガ、サンセットヨガをオンラインでお届けします。
本島中部(北中城村・中城村)
2020年10月24日(土)・25日(日) 夕方ごろ配信予定
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止、新しい生活様式を考慮し、まつり主会場を設けず、「村内すべてがまつり会場」をコンセプトに「村内全域の飲食店が出店」「お家で楽しめるまつり動画を配信」「花火を複数...
本島中部(読谷村・嘉手納町)
2020年10月1日(木)【旧暦8月15日】 8:30~18:00
糸満大綱引は毎年旧暦8月15日に行われる古式豊かな伝統行事で、県内でも中秋の名月に綱引きを行うのは糸満大綱引のみとなっています。大綱引の前には、「道ジュネー」と呼ばれるパレードがあり、旗頭を先頭に...
本島南部(糸満市)
2020年10月14日(水)、15日(木)【一般観覧中止】
祓い清めた土地に種を蒔き始める祭りです。2日間にわたり、種々の芸能を奉納します。奉納芸能1日目の夜に、各家をまわるユークイ行事が夜通し行われます。
八重山諸島(竹富島)
2020年度開催なし
今年も「浦添てだこまつり」が開催されます。まつり本番前日の10月18日(金)に屋富祖大通りにて行われる前夜祭から、浦添で誕生した3人の王様を壮大なスケールで表現する浦添三大王統まつりや、てだこ演舞...
本島中部(浦添市・西原町)
2020年10月23日(金)~10月25日(日)【一般観覧中止】
豊作物の収穫を感謝し、来年の豊作を祈願します。旗頭・神を迎える船漕ぎ・ヤフヌティ・棒術・獅子舞・ミルク行列・アンガー踊りなどが奉納されます。干立ではオホホが登場します。
八重山諸島(西表島)
2020年10月25日(日) 奉納演武 時間11:30 ~ 12:15 記念演武祭 13:30~15:00
10月25日の「空手の日」を記念して沖縄空手会館で奉納演武、記念演武祭を開催、「空手発祥の地・沖縄」を広く国内外に発信します。 ※今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンライン動画配信と...
本島南部
2020年10月3日(土) 19:00~21:00
汀良町の獅子は俗に首里の獅子と言われ、口伝によりますと500年以上続く県下最古の獅子舞で那覇市の無形民族文化財に指定されています。村の守護神として悪鬼の横行すると言われる中秋の名月旧八月十五夜の晩...
本島南部(那覇市)
2020年度開催なし
本大会は、フル、ハーフ、10km、5kmの4種目で行われ、各種目5歳刻みで3位まで表彰されます。フルは東西部の平坦な道をひた走り、島北部の海岸にあるミーフガーで折り返し、赤瓦の民家とエメラルド色の...
久米島
2020年10月3日(土)~11月1日(日)※イベントによって日程が異なります。
海洋博公園ではハロウィーンイベントを開催中! ハロウィンの装飾が盛りだくさんのダンボールめいろや、謎を解いて公園内を探検するイベントに、映画の上映会などイベント盛りだくさん! また、ハロウィー...
本島北部(本部町)
2020年10月18日(日)
古くから旧盆の伝統行事として県内各地の青年会により行われているエイサーが一堂に会するイベント「青年ふるさとエイサー祭り」。エイサーの演舞をはじめ、各地の豊年祭などで披露されている地域独特の民俗芸能...
本島中部(北谷町)