観光客のみなさまへ 現在、沖縄本島地域は少雨傾向にあり、ダム貯水率が低下し続けています。節水へのご協力をお願いいたします。

連載・おきなわ41物語/心と体が癒される 今帰仁村

掲載日:
2023.08.23

41、それは沖縄県にある市町村の数です。
本連載「おきなわ41物語」では、41市町村のイマの魅力を現地ライターが独自取材。

地元民しかしらない地域ならではの魅力や穴場スポット、とっておきの寄り道グルメなど、沖縄をもっともっと好きになってしまうような、唯一無二の旅のアイデアを紹介してまいります。

41の物語とともに、新しい沖縄を再発見してみませんか?

今回訪れたのは、沖縄本島北部の本部半島に位置する 今帰仁村

沖縄本島北部の本部半島に位置し、手つかずの自然や沖縄の原風景が広がる今帰仁村。大自然が育んだ景勝地や世界遺産でもある「今帰仁城跡」、昔ながらの沖縄らしい景色、飛び抜けて透明度が高い海と真っ青な空など溢れる自然の魅力の中に心癒されるような素敵なスポットがたくさんあります。豊かな土壌が育んだ特産品も多く、すっきりした甘くとろける脂身が特徴的な「今帰仁あぐー」や普通のスイカよりタネが少なく、甘くてみずみずしい今帰仁スイカ、みずみずしく濃厚な甘さの「マンゴー」などが有名です。そんな魅力たっぷりの今帰仁村では大自然が育んだ時の流れを心で感じながら、ゆったりとした癒しのひとときを満喫できます。

INDEX

| Access |今帰仁村までの行き方

今帰仁村は沖縄本島北部に位置しており、那覇空港から車で約1時間半の距離(沖縄自動車道経由)にあります。
名護市街地からは20分ほどの距離にあり、美ら海水族館までは約15分ほどと、沖縄北部の観光地からもアクセスしやすい魅力的な村です。
 

やんばる急行バス・路線バスの場合

■やんばる急行バス
那覇空港から那覇市内⇒浦添市⇒宜野湾市⇒沖縄自動車道の本線上のバス停留所⇒名護市⇒本部町⇒美ら海水族館を経由して、終点の今帰仁村運天港までを結ぶ路線バスです。途中で伊芸サービスエリアでの休憩をはさみ、今帰仁村役場前までの所要時間は約2時間30分です。

■路線バス
那覇空港から高速バスor20番系統(名護西線)で名護バスターミナルまで行き、名護バスターミナルで66番系統(本部半島循環線今帰仁廻)に乗り換えて今帰仁村まで。

自動車・タクシーの場合

■沖縄自動車道(高速道路)利用の場合
那覇空港→那覇インターチェンジ→許田インターチェンジ→今帰仁村の経路で、所要時間は約1時間30分です。

■一般道(国道58号線)利用の場合
国道58号線→県道84号線→県道72号線のルート(緑を楽しみながら)または、国道58号線→国道505号線のルート(羽地内海沿い)で所要時間約2時間です。

船の場合

■高速船「ジンベエ・マリン(タクマ3)」
那覇(泊港)→名護(漁港)経由→本部(渡久地港)所要時間約2時間。
渡久地港から路線バスに乗り換えて今帰仁役場前まで所要時間約30分。

| interview |新たな発見がある、おすすめの目的地を教えてください

世界遺産である「今帰仁城跡」、圧倒的な透明度を誇る海や、古宇利島のハートロックが有名な今帰仁村ですが、ガイドブックには載っていないような隠れた今帰仁の魅力をお伝えするために、今回は地域を知り尽くした地元のみなさんにこんな質問をしてきました。

「新たな発見がある、おすすめの目的地や新しい楽しみ方を教えてください」

この問いに答えてくれたのは、今帰仁の駅そーれ 代表 鈴木 江美子さん、今帰仁村商工会 会長 高田 勝さん、今帰仁村観光協会 事務局長 横澤 一美さんです。さっそく紹介していきましょう!

鈴木 江美子さん(右から2人目)

今帰仁の駅 そーれ 代表

今帰仁村生まれで、卒業と同時に県外に就職。県外出身のご主人との結婚を機にふるさとの今帰仁に戻る。子育てがひと段落した約25年前、今帰仁の駅そーれの立ち上げと同時に代表に就任。道の駅やファーマーズもない時代に、物産直売所という営業スタイルを従業員みんなで話し合いながら作りあげた。ゼロからのスタートで、1軒1軒商品を提供してくれる農家さんを増やし、今では700人ほどの規模になる。中には1年に1回、梅の時期だけ提供してくれるおばぁ("おばあちゃん"という意味。沖縄でなじみのある呼び方)もいる。ゆっくりとした時間が流れる今帰仁村で、村内で採れたものを食べて癒されて欲しいと語る。

高田 勝さん

今帰仁村商工会 会長

東京都品川区生まれ。幼いころは、昆虫や小動物を捕まえることに熱中し、ポケットいっぱいに幼虫をつめて帰ってきたり、アメリカザリガニをたらいにあふれるほど捕まえてきたりする少年だった。大学卒業後は進化生物学研究所に勤め、その後、奥さんの故郷である沖縄県に移住し、今帰仁村で自身の農場を始める。現在、沖縄の在来豚である「今帰仁アグー」を400頭飼育、繁殖させている。昔からの風情や風習、生活が残っている今帰仁で、時の流れに身を任せて、ゆっくりとした時間を過ごしていただきたいと語る。現職は、2021年4月から。

横澤 一美さん

一般社団法人今帰仁村観光協会 事務局長

今帰仁村出身。高校卒業後に上京、専門学校で学んだあとIT企業に就職、エンジニアとして従事し金融部門の部長まで務める。
主に銀行関係のシステム開発に携わり、オフショア先として海外も飛び回っていた。定年を機に、高齢の母の傍にいてふるさとのためにこれまでの経験を活かすことができればと、40年ぶりに今帰仁に戻り、2020年10月より現職に携わる。IT企業時代各地を回りながら、そこで何が起こっているのかを体感し、地域に根ざしたシステム開発を行った経験を活かし、今帰仁に合った観光振興を村や地域の事業者と連携しながら進めている。

今帰仁村おすすめポイント①季節ごとに多種多様な野菜や果物が食べられる

今帰仁の駅 そーれ 代表 鈴木 江美子さん

今帰仁の魅力は、量は多くないけれど、季節毎に多様な野菜や果物が収穫できる=食べられるところですね。今泊や天底ではマンゴー、湧川あたりはパイナップル、呉我山ではミカンやタンカンやシークワーサー、崎山ではスイカにゴーヤー、キュウリ、上運天ではクワン草とか。一人一人農家さんの顔が思い浮かびます(笑)
なぜ少量多品種の野菜や果物が収穫できるかは、今帰仁特有の土壌にその理由があるみたいです。詳しくは今帰仁商工会の高田さ~ん!教えてください!

今帰仁の駅 そーれ 代表 鈴木 江美子さん

今帰仁の駅そーれ

今帰仁産にこだわった野菜や果物は、新鮮で低農薬、有機栽培をモットーにアダイグワー(家庭菜園)で大切に育てられたものです。今帰仁の駅そーれでは、地産地消で安心・安全なやんばるの元気な野菜たちを買うことができます。

住所
国頭郡今帰仁村玉城157
TEL
0980-56-4940

詳細ページを見る

今帰仁村商工会 会長 高田 勝さん

はいはい!了解しました!
地層の話をすると、沖縄本島のなかでも本部半島は特殊な場所だと思います。沖縄本島北部の地層は、主に琉球列島がまだ大陸の一部だった頃に作られた付加体(ふかたい)だと言われています。付加体とは、海洋プレートが陸のプレートに沈み込むとき、海洋プレートの上部に堆積しているものが剝ぎとられ、大陸から流入する土砂と混ざり合って陸にくっ付いたものです。本部半島付近はその時の地層が残っているので、いろいろな土壌が入り混じって分布しています。それによって、その土壌に合った様々な野菜や果物が採れるという事です。

今帰仁村商工会 会長 高田 勝さん

一般社団法人今帰仁村観光協会 金城 卓美さん

そんな地域の多様な野菜や果物を使ったお料理が食べられるおすすめのお店といえば、Haamine'S (ハーミネース)さん!店主はスリランカご出身で、本格的なスリランカカリーが食べられますよ。一度食べたらやみつきになる味です。スリランカ風に手で食べても面白いですよ。テイクアウトもできるので、ドライブの途中に立ち寄り、近くのビーチでピクニックしてはいかがでしょうか。

一般社団法人今帰仁村観光協会 金城 卓美さん

Haamine'S (ハーミネース)

地元の食材をたっぷり使った本格スリランカカリーのお店です。メインのカレー(チキン、ポーク、フィッシュの中から1種類)と共に、6種類の副カレー&副菜をスリランカスタイルのワンプレートでいただくことができます。テイクアウト(カレープレートorバナナリーフ包みのお弁当)も可能です。今帰仁村の綺麗なビーチを眺めながら食べるのもおすすめです。テイクアウトのカレープレートは当日注文OKですが、バナナリーフ包みのお弁当は2日前までにご予約をお願いいたします。営業時間は 11:00〜16:30(売切れ次第終了となります)定休日は月曜日と火曜日です。

住所
沖縄県国頭郡今帰仁村湧川1031
TEL
080-6022-0083

公式Instagramはこちら

今帰仁村おすすめポイント②異なる地形が生み出す2種類の景観美

今帰仁村商工会 会長 高田 勝さん

先ほど今帰仁の多様な土壌の話をしましたが、同じように本部半島の成り立ちの経緯から、その地形は大井川を境にして西側と東側で大きく異なります。
西側には、山や川があり海岸線は自然の浜。そしてそこに集落が発達しました。今泊ビーチと今泊集落がその典型です。東側は西側より高くなっており、海岸線は断崖絶壁になっています。その断崖絶壁の下に自然の浜ができています。

今帰仁村商工会 会長 高田 勝さん

大井川から西側の景観(今泊ビーチと今泊集落)

一般社団法人今帰仁村観光協会一同

今泊集落は、2019年集落の全域などが「今帰仁村今泊のフクギ屋敷林と集落景観」として国の重要文化的景観に選定されました。沖縄本島で選定されているのはここ今泊集落だけです。周辺の散策はガイド付きサイクリングツアーがおすすめ!私たちがご案内します!

一般社団法人今帰仁村観光協会一同

今泊集落周辺ガイド付きサイクリングツアー

Eバイクで秘密の今帰仁を探しに行こう!

電動アシスト付きの自転車に乗って今帰仁を知り尽くしたガイドと一緒にまだあまり知られていない今帰仁の魅力に触れる自転車ツアーです。ガイド無しなら知らないようなスポットや某朝ドラのロケ地になった場所、昔ながらのフクギ並木の集落など自然と文化を感じながら、定番コースじゃない今帰仁に触れてみよう!

ご予約はこちらから

大井川から東側の景観

今帰仁村商工会 会長 高田 勝さん

大井川の東側は断崖絶壁。琉球石灰岩層が隆起した島です。複数回で隆起したため島が海岸段丘になっています。こちらから古宇利島を見るとそれがよくわかりますよ。

今帰仁村商工会 会長 高田 勝さん

一般社団法人今帰仁村観光協会 事務局長  横澤 一美さん

断崖絶壁の下には、ヒージャーガーと呼ばれる湧き水スポットがあります。子どもの頃はこの辺りの海で遊んだ後、ここで海水を洗い流して帰っていましたよ。今は砂浜が無くなってしまい、少し残念です。

一般社団法人今帰仁村観光協会 事務局長 横澤 一美さん

一般社団法人今帰仁村観光協会 宮城 海さん

断崖絶壁の上から古宇利島を眺めるのであれば、「カヤツマ沖縄」内に、2023年6月22日にオープンしたパンケーキレストラン「サニーキッチン沖縄」がおススメです。絶品のパンケーキを食べながら古宇利島の絶景が楽しめます。デートにも最適なので是非行ってみてください!

一般社団法人今帰仁村観光協会 宮城 海さん

サニーキッチン沖縄

サニーキッチン沖縄は、今帰仁村のリゾートホテル「カヤツマ沖縄」内に、2023年6月22日にオープンしたパンケーキレストランです。厳選食材を使用して生地にマスカルポーネを練りこみフワフワの食感にこだわり焼き上げたパンケーキは、口の中でふんわり溶け、リコッタチーズの爽やかな風味が優しく広がります。店内の窓からは美ら海と“恋島”とも呼ばれている古宇利島が臨めます。

住所
国頭郡今帰仁村運天506-1 カヤツマ沖縄内
TEL
0980-56-1516

詳しくはこちら

今帰仁村おすすめポイント③今帰仁の魅力は人

一般社団法人今帰仁村観光協会 事務局長  横澤 一美さん

今帰仁の魅力は人ですね。ご商売をされている方は今帰仁愛が強くポテンシャルが高い方が多いと感じます。その中から今回は、YUMEJIN(ゆめじん有限会社)の諸喜田 栄さん、古宇利オーシャンタワーの小嶋 麻沙代さん、あけのフルーツ(マンゴー農家)の宮城 康吉さんをご紹介したいと思います。3人に今帰仁の魅力についてお伺いしました。

一般社団法人今帰仁村観光協会 事務局長 横澤 一美さん

YUMEJIN(ゆめじん)

諸喜田 栄さん

ゆめじん有限会社 代表取締役

今帰仁生まれ。先代の諸喜田 篤氏が地元である今帰仁(なきじん)で夢のある仕事がしたいという想いで1997年に創業した「YUMEJIN(ゆめじん)」を引き継いだ2代目。最初は月桃を中心にした製品が多かったが、地元今帰仁の昔からの生活文化に着想を得て、ハイビスカスを使った製品の開発に取り組む。九州沖縄農業研究センターと連携して成分分析を行った結果、ハイビスカスの持つ優れた保湿機能と美肌作用を発見し、ハイビスカスを使った製品を増やしていく。2006年文部科学省創意工夫功労者賞を受賞する。「愛する家族が安心して使える製品づくり」をモットーに、シャンプーやボディソープ・スキンケア製品の製造販売を展開している。

ゆめじん有限会社 代表取締役  諸喜田 栄さん

今帰仁では昔、集落でお姉ちゃんが子供たちにハイビスカスの葉を集めさせ、それを水につけて揉んでできるとろみのある液体を、クチャ(沖縄の方言で泥のこと)の入った髪洗い粉で洗髪した後、髪につけてしっとりさせる習慣がよく見られたそうです。いまで言うトリートメントですね。私の子供時代も少しその習慣が残っていました。
このような、沖縄に伝わる古くからの生活文化や習慣を現代に引き継ぎ、真摯に自然と向き合い、その恵みとやさしさを製品一つひとつに込めて出来上がったのが、私たYUMEJIN(ゆめじん)の商品です。

“家族が安心して使える製品づくり”をモットーに、土壌や周りの環境に負荷をかけない、自然に寄り添う有機農法で原料となるハイビスカスや月桃を育てており、収穫、エキス抽出、処方開発、そして製造のすべてを、やんばる今帰仁村でおこなっています。今帰仁にお越しの際は、是非お立ち寄りいただき、使い心地のよさとともに、沖縄やんばるの自然の豊かさを感じていただきたいと思います。

ゆめじん有限会社 代表取締役 諸喜田 栄さん

ゆめじん有限会社 専務取締役   江中 直人 さん

今帰仁村には、世界遺産今帰仁城跡やエメラルドグリーンの海が両サイドに広がる古宇利大橋など見どころは多いですがそれだけではありません。一歩村の中に踏み込んでいただければ、今帰仁愛の強い村民がとても多いです。是非そんな人たちとの触れ合いを楽しんでいただきたいと思います。YUMEJINファクトリーショップは工場に併設しており、YUMEJINブランドの全商品をお試しいただける他、ワークショップも開催しています。
世界遺産今帰仁城跡と古宇利島の中間地点にありますので是非お立ち寄りください。

ゆめじん有限会社 専務取締役 江中 直人 さん

YUMEJIN ファクトリーショップ

愛する家族が安心して使えるスキンケア製品を

住所
国頭郡今帰仁村 兼次18-2
TEL
0120-48-7958

詳細ページを見る

古宇利オーシャンタワー支配人 小嶋 麻沙代さん

小嶋 麻沙代さん

古宇利オーシャンタワー支配人

岡山生まれ。大学受験時、人生の節目で環境を変えたいと思い、青森と沖縄の大学を受験。琉球大学に合格し、沖縄で大学生活を過ごす。沖縄のゆったりした時間と豊かな自然に魅力を感じ、卒業後は沖縄県内の観光施設に就職する。そこでお客様とのふれあいに喜びを感じ、スタッフ全員でお客様をおもてなしするエンターテイメントを学ぶ。10年前に古宇利オーシャンタワーのオープン前に転職し、2022年4月より現職。今帰仁の好きなところは人がガツガツしていないところ。沖縄の素朴な魅力を活かしながら、背伸びしすぎず、あるもので今帰仁の魅力を発信していきたいと話す。

古宇利オーシャンタワー支配人  小嶋  麻沙代さん

2013年11月22日いい夫婦の日に古宇利オシャンタワーがオープンしました。古宇利大橋が開通したのは2005年で、そのころから古宇利オーシャンタワー建設の構想はあったのですが、古宇利島島民のみなさんに納得してもらうのに約8年の月日がかかったとのことです。地元に根ざした経営方針の表れで、いまでもその経営方針は変わりません。

古宇利オーシャンタワー支配人 小嶋 麻沙代さん

古宇利オーシャンタワー支配人  小嶋 麻沙代さん

古宇利島は石灰岩質の土壌で水はけが良いため、サトウキビやスイカ、かぼちゃの栽培に適しており、近年はかぼちゃの栽培が盛んに行われています。古宇利島のかぼちゃの種類は一般的なえびすかぼちゃですが、古宇利島は海に面している為、土壌に含まれるミネラル分がとても豊富で栄養豊富で甘みのある状態の良いかぼちゃが収穫されます。
オーシャンタワーではかぼちゃのゼロエミッション運動に取り組んでいて、形のあまりよくないかぼちゃや傷がついてしまったかぼちゃなど、そのまま販売出来ない物を農家さんから買い取り、お菓子の製造や新商品の開発に使用しています。その中で生まれた商品がカボニーです。製造はショップ内で行っており、製造過程の見学や試食も出来るので、是非お立ち寄りいただきたいと思います。
コロナ禍で、お客様が減り販売数が減っても、契約したかぼちゃの買い取り量を減らすことはしませんでした。かぼちゃペーストを使った様々な商品を開発したり、沖縄県内のホテルや学校給食などに使用していただき、農家さんに迷惑をかけることなく乗り切ることができました。

古宇利オーシャンタワー支配人 小嶋 麻沙代さん

古宇利オーシャンタワーは古宇利島を帆船(はんせん)に見立てて、タワーが帆(ほ)の部分のイメージで作られました。島民の皆さんと同じ船に乗り、共に古宇利島を盛り上げていこうとの想いが込められています。そんな今帰仁村・古宇利島に是非お越しいただきたいと思います。

古宇利オーシャンタワー

沖縄屈指の絶景を楽しめます。全長1,960mの古宇利大橋を一望でき、青く広がる空と海、やんばるの大自然を満喫できます。また、古宇利島特産のかぼちゃを使用したお菓子『カボニー』はここ古宇利オーシャンタワーで一番人気の商品です。現在は古宇利島限定ですが、今後はより多くの方にお届けする予定です。レストラン『オーシャンブルー』は全席オーシャンビューとなっており、開放感あふれる空間でのお食事、カフェをご利用できます。

住所
沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538古宇利オーシャンタワー
TEL
0980-56-1616

農業生産法人 株式会社 あけのフルーツ 会長 宮城 康吉さん

宮城 康吉さん

農業生産法人 株式会社 あけのフルーツ 会長

今帰仁生まれ。約38年前、今帰仁村議員時代、議会で「今帰仁村を日本一のフルーツ村にしよう!」との方針が打ち出され、自らが先陣を切って「あけのフルーツ」を創業し3000坪のハウスでマンゴーの栽培を始める。マンゴーを選んだ理由は、自ら栽培しながら試行錯誤を繰り返し、なんとかいけるんではないかとの感触を得ていたからと話す。肥料も農薬もないところからのスタートで苦労もあったが、近年は6~7tの出荷量となる。まだまだ成長過程で、木の植え替えを行いながら13tの出荷量までもっていきたいと意気込む。息子さんも経営に加わり、若い感性で県外だけでなく沖縄県内の販売先も積極的に増やしている。マンゴーの食べごろはツヤツヤとして、果肉に少し柔らかみを感じられた時。それまでは冷蔵庫にいれたりせず、食べる1時間くらい前に冷蔵庫に入れて冷やすのが一番美味しい食べ方とのこと。

農業生産法人 株式会社 あけのフルーツ 会長  宮城 康吉さん

今帰仁の魅力はいっぱいありますよ!

今帰仁の地形は独特です。沖縄県内でもこういうところはあまりないんじゃないでしょうか。山だけでなく平地もあり、川もあれば海もあります。そしてそれに合わせて土壌も多様です。こういった環境だから様々な作物が栽培できます。
次は水です。大規模な開発がされていないので、いたるところで水が出ます。山では湧き水、川では伏流水として取水できます。これらの水は体に良い成分が含まれているので、作物の栽培に使われた場合、美味しくて栄養価の高い作物が採れます。
そして、風もいいですよ。山・川・海を巡って流れる今帰仁の風はとても心地いいです。スペイン人の旅行者が沖縄県内を隅々まで周り、今帰仁村に来た時、「ここの風が一番いい!」と仰ったことがありました。

そんな今帰仁の素晴らしい自然環境を後世に残していきたいので、マンゴーの栽培にはできるだけ農薬を使わない「天敵農法」を取り入れています。「天敵農法」とは、害虫を食べる益虫(天敵)をハウス内に入れることで、農薬を使わずに、昆虫の力で害虫を減らし環境と人の健康を守る減薬農法のひとつです。うちのハウスでは、オランダから購入した微小なダニ(スワルスキー)を使っています。
素晴らしいのは、今帰仁村がその費用の一部を予算の中に組み入れてくれているところです。行政と事業者が共に地域環境を守る取り組みをしている点も今帰仁の素晴らしいところだと思います。

そんな今帰仁に来て美味しいマンゴーを食べてゆっくり過ごし、身も心も元気になっていただきたいと思います。皆様のお越しをお待ちしています!

農業生産法人 株式会社 あけのフルーツ 会長 宮城 康吉さん

農業生産法人 株式会社 あけのフルーツ

豊かな自然にあふれている今帰仁村でマンゴーを栽培。名前の由来は"野を切り開く=開け野”。長年の培った優れた技術とこだわりで美味しいマンゴーをお届けします。マンゴーの栽培に関して、今帰仁のおいしい水を使用し全工程が手作業という徹底した管理で育てています。

住所
沖縄県国頭郡今帰仁村天底887
TEL
0980-56-2770

詳細はこちら

| model course |紹介スポットも回れる、とっておきの旅プラン

今回ご紹介したスポットを楽しみながら今帰仁を感じられるモデルコースを作りました。

【今帰仁村】ひみつの今帰仁を巡るリピーター向け2泊3日の旅

沖縄本島北部を治めていた王様の居城だった世界遺産の今帰仁城跡、沖縄で最も人気のドライブスポットと言っても過言ではない古宇利島へと続く古宇利大橋、そんな有名スポットだけじゃ物足りないリピーター向け今帰仁村2泊3日の旅です。

モデルコースを詳しく見る

| 編集後記 |おきなわ物語編集部

今回の取材では、たくさんの今帰仁の方々にお会いしましたが、みなさんの「笑顔」「穏やかな表情」がとても印象的でした。記事制作期間中に台風6号に直撃されるというハプニングもあり、大変な状況であるにも関わらず取材日程を変えることなく対応していただきました。「なぜ、いつも笑顔で穏やかでいられるのだろう?」と考えた時、多くの方が今帰仁の魅力でおっしゃっていた、「今帰仁の空気がいいんだよ」という言葉が思い浮かびました。今帰仁の山・川・海・集落を吹き抜ける風にはすごい癒しの効果があることを実感した思いです。取材の中で、古宇利オーシャンタワーの小嶋支配人が「人の心を動かすのは人なのかな」とおっしゃいましたが、是非、今帰仁にお越しいただき、今帰仁の方々とふれあい身も心も元気になって帰っていただきたいと思います。

| comment |一般社団法人今帰仁村観光協会からのメッセージ

一般社団法人今帰仁村観光協会

私たちのミッションは「今帰仁を世界中の人に知ってもらい、好きになってもらう事」

今帰仁村観光協会は、2012年に任意団体として立ち上がり、その後2015年に法人化し現在に至ります。昔ながらの沖縄の風情が残るここ今帰仁村は、自然・文化・仁(ひと)が豊かに息づく素敵な村です。本当に素敵な村ですから、世界中の人に知って欲しいと考えています。
【住所】沖縄県国頭郡今帰仁村仲宗根230-2今帰仁村コミュニティセンター1F
【電話番号】0980-56-1057(代表)

詳しくはこちら