阿良御嶽
あらうたき
かつての島の玄関口にある、旅の無事を祈願する拝所
阿良御嶽の前に広がる阿良浜は、1600年代中ごろから1947年まで、島の玄関口でした。大和旅に行く人々や出征する人々を見送る場所、迎える場所だったのです。この御嶽で旅の無事を祈願し、帰省するとプトゥチウグヮン(解きお願い)をしていました。
旅立ちのときに立って見送る「タツガナシ」、船をサラサラと走らす「サラメキガナシ」という神が祀られています。
旅立ちのときに立って見送る「タツガナシ」、船をサラサラと走らす「サラメキガナシ」という神が祀られています。
- 最終更新日:2019.06.02
- ※料金や情報は、変更となる場合があります。
- 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
住所 | 沖縄県国頭郡伊江村東江前 |
---|---|
アクセス | 港から車で約5分、徒歩約15分 |
駐車可能台数 | あり |
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。