はいたい♪マハエです!今日は沖縄市の中心市街地「胡屋(ゴヤ)」で、空き店舗をコンドミニアム型のホテルとして活用しているトリップショットホテルズ・コザを紹介します^^ 胡屋には、米軍基地のゲートのそばにある影響で昔からバー…

はいたい♪マハエです!今日は沖縄市の中心市街地「胡屋(ゴヤ)」で、空き店舗をコンドミニアム型のホテルとして活用しているトリップショットホテルズ・コザを紹介します^^ 胡屋には、米軍基地のゲートのそばにある影響で昔からバー…
はいたい♪マハエです! 先月6月12日に恩納村の「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」にて「第2回恩納村オリジナルカクテルコンペティション」が開催されました☆ “おんなサンセット海道”に建つホテルでいただける、オリジナルカク…
はいたい♪マハエです! 6月20日に豊見城市の沖縄空手会館で「空手ジェット」のモデルプレーン寄贈式が行われました☆彡東京オリンピックの正式種目である空手の「発祥の地沖縄」をPRするため2018年から就航している「空手ジェ…
はいたい♪マハエです! 第一牧志公設市場が、場所を移転して7月1日に仮市場としてオープンしました☆彡 元の場所では2022年の4月に営業を再開されるのですが、2022年の3月まではこちらの仮市場での営業となります。 オー…
はいたい♪マハエです! 先週の名物料理に続き、南大東島の観光スポット・体験をご紹介します☆彡 南大東島は、1900年に八丈島から開拓者が上陸するまでは無人島だった島です! その後沖縄からの移住者が増え、現在では沖縄と八丈…
はいたい♪マハエです! 豊見城市の旧海軍司令部壕ビジターセンター前、海軍戦没者慰霊乃塔周辺横の花壇に今年もひまわりが咲きました! 塔の周辺に彩りをそえてくれています☆ 昨年に引続き、旧海軍司令部壕の警備員さんが育ててくれ…
はいたい♪マハエです! 今回マハエは大東諸島にやってきました☆彡 大東諸島は沖縄本島の東、約340km先にあり 有人島の「南大東島」「北大東島」と無人島の「沖大東島」からなる絶海の孤島です! 有人島の南大東島・北大東島は…
はいたい♪マハエです! 本日5月8日は「ゴーヤーの日」です! 沖縄は、ゴーヤーの生産量日本一を誇ります☆☆☆ マハエは日々、ゴーヤーチャンプルーなどさまざまなお料理でいただいていますよ~♪ ゴーヤー大好き(≧▽≦) これ…
はいたい♪マハエです! うるま市の海中道路沿いにオープンしたお店にうかがいました! 場所は「海の駅あやはし館」の中です。 3月1日にカフェ「海中茶屋」の外に「バーベキューレストラン produce by 海中茶屋」がオー…
はいたい♪マハエです! 伊江島の旅では、ご当地グルメとおみやげショッピングも楽しみました~♪ おみやげをさがしに伊江港ターミナルにある「伊江島物産センター」にやってきました! 店内には、伊江島産の食材を活用したものをメイ…
はいたい♪マハエです! 本日4月9日が「唐人そばの日」に制定されました☆彡 唐人そばは「沖縄そばのルーツ」と言われています。 マハエは以前、唐人そばの取材をさせていただきましたよ~♪ その時の様子はこちら→<110年ぶり…
はいたい♪マハエです! 皆様、伊江島でラム酒が製造されているのはご存知でしょうか。 こちらがその「IeRum Santa Maria(イエラム・サンタマリア)」です。 伊江島で育てられたサトウキビから作られる生粋の伊江島…
はいたい♪マハエです! 3/30(土)に宮古エリアの下地島に新しい空港 『みやこ下地島空港ターミナル』 がオープンするということで一足お先に内覧会に行ってきました。 下地島は宮古島の北西に位置する小さな離島。 すぐお隣に…
はいたい♪マハエです! 伊江島の食を探究する旅の第2弾です! 前回は島らっきょう農家さんを訪れましたが、今回は「小麦」にスポットを当ててみました。 伊江島は、琉球王朝時代小麦の一大産地として知られ、首里王府に献上していた…
はいたい♪マハエです! 浜島に遊びに行きました! 浜島は、竹富島と小浜島のほぼ中間にある小さな島です。 干潮時にだけ砂洲が現れ、「幻の島」とも呼ばれています! マハエは、小浜島から出発するツアーに参加しました♪ 島に降り…
はいたい♪マハエです! 沖縄県産食材のひとつ、島らっきょうが旬を迎えています☆彡 沖縄県内だけでなく県外の方にも人気が高い島らっきょうがどのように育てられているのかを知りたく、 産地のひとつである伊江島を訪れました! 伊…
はいたい♪マハエです! 久高島を訪れた時に、朝日を眺めに行きました! 日の出の時間に合わせ、島の北端の岬「ハビャーン」へ向かいました。 晴れた日の昼間のハビャーンでは、このような景色が見られます! 太陽が見え始めました~…
はいたい♪マハエです! 先日訪れた久高島では、島の食材がふんだんに使用されたお料理やスイーツを堪能しました☆ また、島のめぐみを活用したおみやげショッピングも楽しみました~(≧▽≦) お食事をいただいたのは、港の近くにあ…
はいたい♪マハエです! 久高島を訪れました! 久高島は、沖縄本島から渡ることができる周囲約8kmの島です。 南城市の安座真港から出発します! 通常、高速船とフェリーが1日に3本ずつ往復しています。 出発~! 高速船は約1…
はいたい♪マハエです! うるま市にある「ビオスの丘」の期間限定イベント「いちご摘み」と「とまと摘み」体験がスタートしました! 昨年に続き、マハエは今年も参加させていただきました~♪ 楽しかった摘み取り体験の様子をレポート…