はいたい♪マハエです! 豊見城市にある「沖縄空手会館」で「はじめての空手体験」に参加してきましたよ☆彡空手初心者でも安心して体験できるメニューと聞いているので楽しみです♪ 今回、沖縄空手を教えてくれたのは松…

はいたい♪マハエです! 豊見城市にある「沖縄空手会館」で「はじめての空手体験」に参加してきましたよ☆彡空手初心者でも安心して体験できるメニューと聞いているので楽しみです♪ 今回、沖縄空手を教えてくれたのは松…
はいたい♪マハエです! 2019年10月31日の首里城正殿と主要施設の火災から1年が経とうとしています。 火災直後は立ち入れないエリアも多く、私たちも <首里城公園 開園区域>で紹介してきました…
はいたい♪マハエです!那覇市首里にある首里中学校で行われた「首里城再建 支援大会」に参加をしてきました!この支援大会は毎年、首里城で開催されている「琉球王朝祭り首里」が火災による影響で開催中止となったため、”…
はいたい♪マハエです! 昨年12月13日(金)~15日(日)の3日間開催された、読谷村のやちむんの里『陶器市』に行ってきました! 那覇空港から車で1時間ほどの距離にある本島中部の読谷村には、なんと約70のやちむんの工房が…
はいたい♪マハエです!沖縄県北部にある大宜味村(おおぎみそん)で開催されている「やんばるアートフェスティバル」にお邪魔してきました!深いやんばるの森に現れた、多くの作品にマハエも興奮しました(≧▽≦) 「や…
はいたい♪マハエです!沖縄県北部の金武町伊芸区(きんちょういげいく)で、カジマヤーの道ジュネー(パレード)と祝賀会に参加させてもらいましたので、その様子をレポートします♪ 沖縄では12年に1度、生まれ年と同じ干支の年に「…
はいたい♪マハエです!那覇市にあるテンブスホールで琉球芸能の舞台、「A LA CARTE(アラカルト)~琉球芸能をお好みで~」が上演されるということで、早速マハエも観にいってきました^^ 受け継がれてきた芸能や文化をベー…
はいたい♪マハエです! 先月の9月14日(土)に首里城にて、「中秋の宴」が開催されました! 「中秋の宴」は、琉球王国時代に中国皇帝の使者である冊封使(さっぽうし)をおもてなしするために開かれた七つの宴のうちの一つで、旧暦…
はいたい♪マハエです! 6月20日に豊見城市の沖縄空手会館で「空手ジェット」のモデルプレーン寄贈式が行われました☆彡東京オリンピックの正式種目である空手の「発祥の地沖縄」をPRするため2018年から就航している「空手ジェ…
はいたい♪マハエです! 沖縄空手会館に新しいグルメとおみやげが登場したと聞き、マハエはさっそくやってきました☆彡 どんなおみやげがあるのでしょうか♪ さっそくショップをのぞいてみましょう(≧▽≦) まずはこちら! 「てぃ…
はいたい♪マハエです! 2018年度の「Ship of the Ryukyu」で公演される「沖縄空手御庭(おきなわからてガーデン)」の お稽古を取材しました! 「Ship of the Ryukyu」とは、沖縄でこれまで…
はいたい♪マハエです! 沖縄市コザ・ミュージックタウン内に3月末に「エイサー会館」がオープンしました☆彡 沖縄が世界に誇る伝統芸能、エイサーをテーマにしたスポットということで、マハエはさっそく訪れました~! 会館の一歩踏…
はいたい♪マハエです! 4月28日に国頭村の大石林山にオープンした「沖縄石の文化博物館」に行ってきました! どのような石が展示されているのでしょうか(^ ^)さっそく中に入ってみましょう☆彡 【沖縄石の文化博物館】展示室…
はいたい♪マハエです! 今日4月3日は「シーサーの日」です! 記念日に合わせて那覇市の壺屋焼物博物館、壺屋やちむん通りで開催されたイベント 「壺屋でシーサーの日!」にチムと一緒に行ってきました~♪ イベントメニューのひと…
はいたい♪マハエです! 皆様は「カジマヤー(風車祭)」という行事をご存知でしょうか。 沖縄では旧暦の9月7日に数え年で97歳の方の長寿をお祝いする風習があり、 それを「カジマヤー(風車祭)」と呼びます。 97歳の高齢にな…
はいたい♪マハエです! 石垣島にある「石垣焼窯元」さんで作品作りに挑戦しました! 昨年石垣焼を取材させていただいたのですが、その美しさにマハエは一目ぼれ(*´▽`*) 当主の金子晴彦さんにもたくさんのお話を聞かせていただ…
はいたい!マハエです。 今回マハエは、沖縄本島北部観光の際に楽しめる穴場スポット「海洋文化館(プラネタリウム)」を訪れました。 海洋文化館ってどこにあるの?という方も多いかと思いますが、 実はあの「沖縄美ら海水族館」と同…
はいたい♪マハエです。 那覇市の新都心(おもろまち)にある沖縄県立博物館・美術館へ行ってきました! 沖縄の歴史や文化、伝統工芸など様々な分野にわたる展示がされており、 沖縄のことを視覚的に学べるスポットです。 館内にある…
はいたい♪マハエです! 4月27日にオープンした「南の駅やえせ」さんへ行ってきました! 地元の方々の交流の場として、また、観光のお客様にはこれまで通過することがほとんどだった この場所にお立ち寄りいただいて、八重瀬町の特…
はいたい♪マハエです! 沖縄南部・南城市にある「がんじゅう駅・南城」。 ここは近隣観光施設の紹介や、体験プログラム、またお土産品などが販売されている施設です。 ここで「ちんすこう作り体験」ができると聞いてやってきました!…