新型コロナウイルスの影響により、掲載情報が変更となっている場合がございます。最新情報は、各施設などの公式サイト・SNSなどにてご確認ください。

4月の沖縄旅行、旬のおすすめ!

グルメ

トロピカルフルーツがいよいよ市場に。

風景だけでなく、食べ物までもが色鮮やかになるこの季節。ファーマーズマーケットやスーパーなどに並びはじめる沖縄県産のトロピカルフルーツの香りに心躍ります。

4月の旬の食材SEASONAL FOODSTUFF

パッションフルーツ
パッションフルーツ
花の形がイエスキリストが十字架にかけられた姿に見えることからパッション(キリストの受難を意)と名付けられ、日本へは江戸時代に観賞用として入ってきました。多くの種を含んだゼリー状の果肉と甘酸っぱい香りが特徴で、半分にカットしてスプーンで種ごと味わったり、カクテルなどに入れたり、幅広く楽しむことができます。
グルクン
グルクン
沖縄の県魚で、和名はタカサゴ。海で泳いでいるときは青い色ですが、休息時、興奮時、死亡時には赤へと変化します。魚図鑑などにも赤い色で載っているので赤い魚と認識する人が多いようです。味わいは淡白。足が早いため唐揚げや塩焼きなど加熱調理されることが多いですが、水揚げされる漁港近くなど特に新鮮なものが手に入るところでは刺身で食べられることも。
ハンダマ
ハンダマ
葉の表面は緑、裏面は紫というインパクトのある葉野菜で、和名はスイゼンジナ。加熱するとぬめりが出るのが特徴で、さっと茹でて切り、ポン酢などをかけておひたしにするのが一般的ですが、彩りの美しさから近年はサラダやピザなどのトッピングとして生で使われることも増えてきました。ポリフェノールや鉄分を多く含むため、特に女性におすすめです。

4月の旬のグルメGOURMET

Fruit Cafe 松田商店

Fruit Cafe 松田商店
県産フルーツを中心にしたバリエーション豊かなスイーツが楽しめるフルーツカフェ。

彩り鮮やかな南国の旬のフルーツを盛り込んだパフェ、パンケーキ、かき氷にスムージー。
看板メニューの「伊江島たっちゅーマウンテン」は、窓かから見える伊江島をモチーフにした特製かき氷。自家製いちごシロップ、フレッシュフルーツ、アイスクリームをトッピングした盛りだくさんの目にも楽しい一品です。
「島スムージー」には自家製フルーツピューレを使用。
ランチタイムにはサンドイッチもご用意しております。
瀬底大橋を目の前にした絶景オーシャンビューとともにお楽しみください。

施設名:
Fruit Cafe 松田商店
住所:
沖縄県国頭郡本部町健堅127
TEL:
0980-43-6005
詳しくはこちら

瑞泉酒造株式会社

瑞泉酒造株式会社
首里城のお膝元で、世紀をわたり泡盛をつくり続ける老舗

琉球王府の泡盛職・喜屋武家を始祖に、首里崎山の城下町で1887年(明治20年)に創業した瑞泉酒造。県内に数多くある酒造所の中でも老舗として知られ、現在でも首里を拠点に父祖伝来の手技を用いて多くの名品を世に送りだしています。奇跡的に発見された戦前の黒麹菌を使った「御酒(うさき)」は、沖縄の宝ともいうべき泡盛といえます。本格的な泡盛だけでなく、沖縄特産の黒糖やフルーツを使ったリキュールのラインナップも豊富です。蔵元を訪ねて工場見学をしてみませんか。首里城から歩いて5分ほど、首里散策も楽しめます。泡盛の作り方を知るだけでなく、無料で古酒の飲み比べやリキュールのテイスティングもできます。新酒や古酒の飲み比べをしたい方、好みの泡盛を探したい方、必見です。
マハエブログでの紹介記事を読む

施設名:
瑞泉酒造株式会社
住所:
沖縄県那覇市首里崎山町1-35
TEL:
098-884-1968
詳しくはこちら

牧志第一公設市場

牧志第一公設市場
沖縄の元気がいっぱいの牧志公設市場に行こう

国際通りから牧志公設市場に入ると、沖縄のあらゆる食材が所狭しと並べられています。
沖縄では市場を「マチグヮー」と呼びます。
マチグヮーの主人公は元気なアンマー(お母さん)たち。
牧志公設市場には沖縄の元気がいっぱいです。
1階が市場、2階が食堂街になっています。
色鮮やかな熱帯の魚介類、塊のまま豪快に売られている豚肉、素朴な島野菜など、沖縄の食文化がひと目でわかるスポットです。

また、ほぼ毎月、18日前後には「市場(18)の日」イベントが開催予定。
マグロや豚の解体ショー、いろいろな食材の奉仕価格による販売が行われています。
ぜひお見逃しなく!時間帯は14時~16時です。
市場の日に関するお問い合わせは【牧志公設市場組合】tel:098-862-9989

施設名:
那覇市牧志第一公設市場
住所:
沖縄県那覇市松尾 2-10-1
TEL:
098-867-6560
詳しくはこちら

Good Farms Kitchen

Good Farms Kitchen
歴史と自然の息吹感じる久米の一角で、こだわりの野菜とお肉料理を

中国式庭園福州園に隣接する新しい観光施設、クニンダテラス。
緑の息吹感じる和モダン空間で、農園野菜やブランド精肉のチャコールグリルをご提供しております。
素材の魅力を引き出した目にも鮮やかな野菜料理、ブランド牛はもちろん大切に育てた自社ブランドのハーブ山羊など、こだわりの食材をご用意。
その他にもシーフード、人気店プロデュースの麺料理、沖縄料理など旬の魅力を詰め込んだメニューが充実しております。
ランチで限定メニューもあるのでお見逃しなく!
庭園散策のひとやすみに、デート、友人・家族とのお食事に、楽しいひと時をお過ごしください。

施設名:
Good Farms Kitchen
住所:
沖縄県那覇市久米2丁目-30-1
TEL:
098-988-9789
詳しくはこちら
掲載日:
2018.03.12

※掲載内容は、掲載日もしくは更新日時点での情報です。最新情報は、ご利用前に各施設などにご確認下さい。

お気に入り登録について

あなたの「お気に入りリスト」をみんなと共有しよう!

当サイトでは、情報一覧の♡アイコンや各ページに表示されている「お気に入り」ボタンをクリックすることで、あなただけの「お気に入りリスト」が作成できます。 下記「お気に入りリストを共有する」ボタンをクリックすると、SNSなどで共有できるあなたオリジナルの「お気に入りリスト」URLが発行されます。

お友達やご家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングに是非お役立てください。

お気に入りリストはこちらから

花笠マハエ