【開催中止】糸満大綱引
開催終了
糸満大綱引は毎年旧暦8月15日に行われる古式豊かな伝統行事で、県内でも中秋の名月に綱引きを行うのは糸満大綱引のみとなっています。大綱引の前には、「道ジュネー」と呼ばれるパレードがあり、旗頭を先頭に舞踊や伝統芸能を披露しながら練り歩きます。
大綱引の方法は、南北両陣営から「イチマンマギー」、「マカベチャーン」という糸満の伝説上の人物に扮した若者が綱の中央で対時し、にらみ合いがすんだら、いざ本番です。糸満大綱引は平成25年度に、ふるさとイベント大賞において全国169件の中から大賞を受賞し、名実ともに糸満を代表する伝統行事となりました。
施設情報
※料金や情報は、変更となる場合があります。 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
最終更新日:2021.07.06
-
開催日時
2021年開催なし
2020年10月1日(木)【旧暦8月15日】 8:30~18:00 -
開催場所
糸満ロータリー(糸満小学校)~白銀堂
-
住所
沖縄県糸満市字糸満
-
電話番号
-
ウェブサイト
-
問い合わせ
糸満大綱引行事委員会(糸満市商工観光課内)
-
メニュー・料金
観覧無料
-
駐車場備考
駐車場あり
-
備考
※新型コロナウイルス感染防止の為、開催中止となりました
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。