観光客のみなさまへ 現在、沖縄本島地域は少雨傾向にあり、ダム貯水率が低下し続けています。節水へのご協力をお願いいたします。

汁物 汁物

中身汁

中身汁 イメージ

沖縄で「中身」と呼ばれる豚の内臓(モツ)がたっぷり入ったお吸い物のこと。内臓は短冊状に切り小麦粉や塩を振って揉み洗いしたり、何度も茹でたりして臭みを取ります。食感は、かために煮たり、柔らかく煮たりと家庭やお店によっても様々です。お正月などお祝いの席によく食べられるおめでたい料理です。

イナムドゥチ

イナムドゥチ イメージ

沖縄の方言でイナが「猪(いのしし)」、ムドゥチが「もどき」で「猪もどき」という語源の通り、かつて用いていたイノシシの代わりに豚の肉を使い白味噌で仕立てた汁です。具材は短冊状に切った豚肉、シイタケ、コンニャク、厚揚げ、カマボコなどが一般的。中身汁と同じくめでたい席でよく食べられています。

ソーキ汁

チムシンジ イメージ

「ソーキ」とは沖縄の方言で、豚のスペアリブのこと。骨付き肉を使った汁物で、カツオや昆布、塩とシンプルな味付けです。じっくり煮込まれた肉はほろりと骨から外れ、やわらか。結び昆布に大根、葉物野菜などの具材が味を引き立てます。

てびち汁

てびち汁 イメージ

「てびち」とは、じっくり茹でた豚の豚足のことで、沖縄では定番の肉料理。美肌効果が期待できるというコラーゲンを多く含み、女性におすすめしたい一品です。表面のぷるぷるした食感もてびちならでは。「てびち」は汁物の他、沖縄そばやおでんの具としても活躍します。

ゆし豆腐

ゆし豆腐 イメージ

島豆腐をつくる際に型に入れず、固まる前のやわらかさを保ったものがゆし豆腐です。塩やカツオダシのみで仕立てたシンプルなおつゆは、大豆の風味が存分に楽しめる優しい味わい。他にも、そのまま醤油をかけて食べたり、沖縄そばに入れたりと様々にアレンジして食べられています。

味噌汁

味噌汁 イメージ

沖縄の食堂では、味噌汁というと小さなお椀ではなく、メインのおかずとしてどんぶりで現れるのが定番。いわゆる味噌汁と大きく異なるのは、レタスなどの葉野菜が入り、他にも卵、豆腐、ポーク(ランチョンミート)などとにかく具だくさんなこと。食堂では、ご飯とともに味噌汁定食として提供されています。

イカスミ汁

イカスミ汁 イメージ

その真っ黒な見た目に驚きますが、ひと口飲めばイカスミならではのコクと旨みが体に染みわたる一品です。白イカと豚肉をカツオ節と昆布で煮込み、最後にイカスミを加え塩で味をととのえます。ご飯との相性も抜群ですが、食べた後のお歯黒状態にはご注意を…!

山羊汁

山羊汁 イメージ

豚肉が宮廷料理を源流とする食材なのに対し、庶民料理の代表格の食材が山羊肉となります。滋養強壮食ですが味にクセがあるため好みも別れ、匂い消しのヨモギの葉と一緒にいただきます。山羊料理専門店も多くあり、汁物や刺身の形で食べられています。

掲載日:
2017.11.17

※掲載内容は、掲載日もしくは更新日時点での情報です。最新情報は、ご利用前に各施設などにご確認下さい。

お気に入り登録について

あなたの「お気に入りリスト」をみんなと共有しよう!

当サイトでは、情報一覧の♡アイコンや各ページに表示されている「お気に入り」ボタンをクリックすることで、あなただけの「お気に入りリスト」が作成できます。 下記「お気に入りリストを共有する」ボタンをクリックすると、SNSなどで共有できるあなたオリジナルの「お気に入りリスト」URLが発行されます。

お友達やご家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングに是非お役立てください。

お気に入りリストはこちらから

花笠マハエ