伊平屋村我喜屋の神アシアゲ
いへやそんがきやのかみあしあげ
かつて神女(ノロ)が神事を行う際に使った神聖な場所
伊平屋村我喜屋の神アシアゲは伊平屋島我喜屋集落の西の殿内(昔役人の職にあった旧家)にあり、集落の主な祭祀を執り行う際に使用される建物です。
神アシアゲは、祭りのときなどに神を招いて祭祀を行う場所のことをいいます。県内各地にあり、神アサギ、神アシャギ、または殿(とぅん)という地域もあります。
構造は、4本の柱の上にイヌマキなどの島内産の木材を用いた小屋組があり、屋根はススキで葺かれています。柱は低く、しゃがまないと中に入ることはできません。建物の周りには広々とした遊び庭(あしびなー)があり、さまざまな神事がおこなわれます。
施設情報
※料金や情報は、変更となる場合があります。 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
最終更新日:2021.11.18
-
住所
〒905-0703 沖縄県伊平屋村我喜屋84-2
-
ウェブサイト
-
アクセス
■前泊港から車(一般道)で約1分
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。