古見のサキシマスオウノキ群落
こみのさきしますおうのぐんらく
四方に張りめぐらされた板状の根がユニーク。
西表島(いりおもてじま)東部の古見集落のはずれにある、三離御嶽(ミチャーリオン)内の原生林には、胸高直径40cmから100cm 、樹高10mから15mほどのサキシマスオウノキが群生しています。サキシマスオウノキはアオギリ科の常緑高木で、マングローブ林の近くに生えることが多く、板のような根(板根)を作ります。奄美以南に自生しますが、群生するのは珍しく、国の天然記念物に指定されています。
施設情報
※料金や情報は、変更となる場合があります。 最新情報は、ご利用前に各施設にご確認下さい。
最終更新日:2016.02.15
-
住所
〒907-1432 沖縄県竹富町古見
-
アクセス
■西表島大原港から車(一般道)で約20分
地図
施設ルートや、周辺観光情報を確認することができます。