【5月の沖縄旅行】気候・服装・最新イベント情報
- 掲載日:
- 2022.04.28
5月の沖縄は、いよいよ暑い夏が始まる!
5月の沖縄は、じわじわと気温があがり、空の青さが一段と濃くなります。例年遅くとも中旬頃には梅雨入りすることが多いため、雨具は必須。タオルなどの準備もあると万全です。
沖縄本島のあちこちでは、ホタルの姿も。
この時期だけの魅力でもあるので、ホタルを知り尽くしたガイドさんがいるツアーへの参加もおすすめです。また、こどもの日に合わせ、こいのぼりまつりが各所で開催されており、大空を泳ぐカラフルな鯉のぼりの姿を楽しむことができます。
旬の食材は、夏バテ防止に昔から食べられてきた「ゴーヤー」や、水分が多くてさっぱり食べられる「トウガン」など元気になれる沖縄野菜が続々と登場します!
徐々に夏らしくなってくる5月は、ゴールデンウィークイベントなども多く開催されます。今回は、5月に沖縄旅行を検討されている皆さんに、服装のポイントやおすすめのイベント、旬の食材、アクティビティなどを紹介します。
<ピックアップ!>GW期間中のおすすめイベント
毎年恒例の「那覇ハーリー」は中止となりましたが、ゴールデンウィーク期間中には県内各所でイベントが開催されます!ゴールデンウィークイベントをピックアップして紹介していますので、ぜひ旅の参考にしてみてはいかがでしょうか?
GW以降の長期開催おすすめイベント
ゴールデンウィーク期間が終わった後にも沖縄県内では、各所でイベントが開催されています!5月中に開催されている長期開催イベントを紹介していますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
沖縄南国イルミネーション2021-2022
県内最大のイルミネーションイベント。2019年には「日本夜景遺産」に認定され、2020年には「イルミネーションアワード 全国7位」を受賞。今年は「そらとぶピカチュウプロジェクト」との取り組みとして、ポケモンエリアも新しく登場しています!
沖縄南国イルミネーション2021-2022
開催日時:2021年10月22日(金)~2022年5月29日(日)
17:00~22:00 (21:30最終受付)
開催場所:東南植物楽園
- 住所
- 沖縄市知花2146
- TEL
- 098-939-2555
海辺のアートフェスティバル
若手アーティストによるライブイベントにワークショップ、制作風景の見学やオリジナルグッズの購入ができるギャラリーもあります。海とアートを眺めながら、のんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか?
「海辺のアートフェスティバル」
開催日時:2022年3月12日(土)~5月15日(日)
12:00~18:00 (土・日・祝は10:00~)
開催場所:星野リゾート バンタカフェ
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村儀間560
- TEL
- 098-921-6810
第39回 沖縄花のカーニバル2022
沖縄では1月~5月の期間中、各地で多くの花まつりやイベントが開催されています。訪れる方を色鮮やかな花々でおもてなししてくれます。
もし雨の日が降っても大丈夫!楽しめるスポットも盛りだくさん♪
5月は梅雨入りの季節なので、雨の日が多くなります。そんな雨の日でも楽しめるスポットを紹介。急な雨でも沖縄旅行を満喫してみてはいかがでしょうか?
紅型キジムナー工房
沖縄の伝統工芸「紅型(びんがた)」をどなたでも簡単に染めることができます。琉球古典柄の他、沖縄の自然をモチーフにしたデザインも多く、お好きなデザインを選んで染め付けすることが出来ます。工房で作られた紅型小物雑貨も販売しています。
- 住所
- 名護市宇茂佐 178
Gala青い海
沖縄の海水のみから塩をつくる製塩工場見学をはじめ、塩づくり、サンゴの苗づくり、陶芸、琉球ガラス、ステンドグラス風アート、マリン体験ができます。他にも、レストランやお土産店、爽やかな甘さの塩アイスショップなど、様々なお楽しみが充実しています。
- 住所
- 中頭郡読谷村 高志保915
- TEL
- 098-958-3940
美ら笑沖縄三線体験教室
国際通りでの観光の途中や、出張の空いた時間に手ぶらで気軽に三線体験が出来ます。三線の持ち方など基礎練習から有名な曲を1~2曲ほど練習し、体験後には琉装を着て記念撮影もできます。楽器未経験でも安心して三線を楽しむことができます。
- 住所
- 那覇市牧志2丁目1-13
- TEL
- 080-1142-3967
沖縄の離島にも、足をのばしてみませんか?
リトハク
沖縄本島のちょっと先にある個性豊かな離島は、そこでしかできない体験や特別な時間を味わうことのできる場所です。そんな離島の旬な観光体験、グルメ、イベントなどの情報を紹介している沖縄離島専門の観光情報サイト「リトハク」をご紹介!