ホエールウォッチングで出会えるのは、どんなクジラなの?
北の海から慶良間諸島にやってくるザトウクジラです。
体長は約15メートル、体重は約30トンという巨体に、大きな胸びれと扇のような尾びれが特徴です。
とくに胸びれは、体長の3分の1、約5メートルにもおよびます。
なぜクジラは沖縄の海にやって来るの?
クジラは、春から夏にかけてアラスカ海域の豊富な餌を食べてお腹を満たし、秋になると出産と育児を沖縄近海で行うため徐々に南下してきます。その移動距離は、なんと9,000キロメートル!運が良ければ、お母さんクジラに連れられた赤ちゃんクジラを、ツアー中に見ることができるでしょう。
どこでクジラに出会えるの?
沖縄本島の西側に位置する渡嘉敷島や座間味島など、慶良間近海が遭遇率の高いエリアです。
他にも、本島北部に位置する伊江島でも見ることができます。
ツアーに関しては、那覇、読谷村、恩納村といった本島の東沿岸から出発することが多いですが、座間味島など慶良間諸島からの発着ツアーも行われています。スケジュールやスタイルによって選ぶといいでしょう。