沖縄県内各地の特集記事を紹介します。
あなたの気になるものが見つかるかも?ジャンル別の特集記事から、豊かなおきなわライフを!
沖縄の特集記事を「季節」・「ジャンル」・「公開年」で探すことができます。
12月下旬から4月上旬の間は、ホエールウォッチングのベストシーズン。クジラに関する豆知識やツアー参加前に知っておきたいこと、体験レポートなど、役立つ情報をまとめてお届け!
沖縄の冬はクジラの季節!毎年、12月下旬から4月上旬の間は、ホエールウォッチングのベストシーズン。 この時期は連日のように沖縄本島や座間味島からツアーの船が出...
(2017年2月公開)
「マリンアクティビティー」や「海の生物、サンゴについて学べる施設」、亜熱帯特有のジャングルや鍾乳洞での「自然体験」、沖縄の「伝統工芸制作体験」など夏休みにお子様と楽しめる施設を紹介。
夏休みに家族で沖縄旅行!青い空、青い海の下で海水浴を思いっきり満喫するのはもちろん 亜熱帯特有の自然体験、伝統工芸制作体験など沖縄には夏を楽しめるコンテンツが...
(2016年8月公開)
「首里城跡」や「今帰仁城跡」、「中城城跡」、「識名園」、「斎場御嶽」など2000年にユネスコの「世界文化遺産」に登録された「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の全9か所を紹介。
15世紀半ばから約450年間、かつて沖縄には首里城を中心とした王国がありました。2000年にユネスコの世界文化遺産に登録された「琉球王国のグスク及び関連遺産群」...
(2016年4月公開)
きっと誰かにあげたくなる、沖縄らしくてかわいいパッケージのフード、スイーツ、ドリンクを紹介。センスがよくて、気の利いたお土産で他の人と差をつけよう!
たのしい旅の仕上げはお土産選び。ありきたりになりがちな沖縄土産も、少し視点を変えれば、沖縄ならではのかわいいものがたくさん! 外国の雰囲気が漂うもの、地元で愛さ...
(2016年3月公開)
やんばるの自然体験アクティビティー、森カフェめぐり、ロングステイOKな宿などを紹介。
「やんばる」は沖縄本島北部地域の総称です。 中南部にはない、手付かずの大自然やヤンバルクイナといった固有の生物など、北部ならではの魅力がたっぷり! トレッ...
(2016年3月公開)
沖縄美ら海を楽しむ基本の10種目をチェック☆
沖縄と言えば、何と言っても美しい海! 紺碧の水面を眺めながらビーチでのんびり過ごすのも格別ですが、せっかくならば、海に入ってあれこれ楽しんでみませんか? でも、...
(2016年3月公開)
過ごし方でセレクトする新しい沖縄ステイスタイルのススメ!
沖縄旅行といば、リゾートホテルのイメージが強いですが、さまざまな形態の「宿(ステイ)」があるのは、意外に知られていません。民宿や旅館はもちろん、最近は、貸別荘や...
(2016年3月公開)
島の心に触れる、沖縄の伝統行事を知ろう
沖縄では旧暦に沿って、年中行事が行われます。それは五穀豊穣や豊漁を願うものから、祖先に祈りを捧げるものまでさまざま。勇壮なハーリーや迫力のエイサーなど、見応えの...
(2016年3月公開)
知ればよりおいしく味わえる? 沖縄のお酒、泡盛を楽しもう
沖縄のお酒と言えば「泡盛」ですよね。その存在を知っている人は多いと思いますが、実際に味わったことはありますか? 11月1日は「泡盛の日」、9月4日は「古酒(...
(2016年3月公開)
沖縄の音楽を聴いて、沖縄の心に触れよう
国際通りを歩けば聞こえてくる、三線の音。心を浮き立たせるような、それでいてどこか安らぐような。 琉球王朝の頃、首里城の中で始まった「琉球古典音楽」と、庶民たち...
(2016年3月公開)
サーフィン中上級者限定!の最新情報満載
近年、沖縄県内では盛り上がりつつある沖縄サーフィン。サーファー人口も増え、うねりが入った時など、ポイントとされる場所はかなり賑わいます。 しかし、県外のサーフ...
(2016年3月公開)
「生きる」って、こういうことさ。
(2015年9月公開)