CHAPTER1
ただいま、沖縄!
空港に着くなり、はしゃぐヨーコ。沖縄は2月でも平均17℃で、日中はシャツ一枚で過ごせる暖かさだ。沖縄の暖かい空気に触れ、久しぶりに集まった4人は初めから自然とテンションMAXに。
初日の目玉は、ヨーコ・マキの憧れだった貸切ペンションでの宿泊。「沖縄ならではの食材を使った夕飯を作ろう」という2人のアイデアで、まずは商店が集まる名護市営市場に車を走らせた。
CHAPTER2
沖縄の市場はワンダーランド!
名護市営市場は、大正10年にできた歴史のある市場で、多くの地元の人たちで賑わっているスポット。鮮魚、精肉、野菜……どれも沖縄ならではの見たこともない食材だらけだ。
ダイナミックに並べられたテビチ(豚足)を購入し、4人は鮮魚店へ。沖縄らしいカラフルな魚が並び、思わず目移りしてしまう。
「お兄さん、詳しいねえ。一匹買ってくかい? 地元の人でも、一匹買う人はなかなかいないけどねえ。」
「よし、決まり! ウロコは取っておくから、きっと調理できると思うよ。」
沖縄の三大高級魚の一つとも言われる「アカマチ(ハマダイ)」を購入し、大きな発泡スチロールを抱えながら名護市営市場をあとに。いよいよ、憧れのペンションに向かう。
CHAPTER3
2階建てのペンションを、
一棟丸々貸し切り
名護市営市場から20分ほど車を走らせると、沖縄らしい木々に溢れた住宅街へ。今日の宿泊先、「ペンションRefresh」の真っ白な外壁が遠くに見えてきた。
玄関を開けて目に飛び込んできたのは、広いリビングとアイランドキッチン。窓の外には開放感のある庭が広がっていて、思わず青空の下でのんびりしたくなってしまう。
階段をのぼると、広々としたベッドルームが。ベランダに出ると、澄んだ沖縄の空気が気持ちいい。
CHAPTER4
作って、食べて、語らって
さっそく、買ってきた食材を使って夕飯の準備をスタート。料理好きのヨーコのアイデアで、アカマチは刺し身・カルパッチョ・ムニエルと3つのメニューにすることに決定。
魚をさばくのはタカシ。魚屋のおじさんに教えてもらった方法を思い出しながらトライするも、なかなか上手くいかない。
ヨーコがみんなにテキパキと指示をしたこともあり、着々と準備が進んでいく。陽が落ちてきた頃、沖縄の食材をふんだんに使った料理がついに完成!
夕飯を食べ終わった後も、いつまでも話は尽きない。大学4年間過ごしてきた4人だからこその、一晩では語りきれないほどの思い出話。気付くと、いつもの空気が戻っていた。
片付けもせずに、トランプで盛り上がるタカシとヨーコ。そんな2人を横目に、一人黙々と皿を洗っているマキの姿に気づいたマコトは、台所へと向かった。
いつもと同じ空気で盛り上がるヨーコとタカシ、今まで以上に距離が近づいていくマキとマコト。他愛ない平和な時間は、夜更けまで続いていったのだった……。
Spot1-1 名護市営市場
魚、肉、野菜……沖縄ならではの食材が目白押し
大正10年に公営市場として誕生し、平成23年に食文化の発信拠点としてリニューアルオープン。精肉・鮮魚・野菜・果物をはじめとした数々のお店が軒を連ね、地元の人たちの台所としても親しまれている活気のある市場です。
- 住所
- 〒905-0013 沖縄県名護市城1-4-11
- TEL
- 0980-43-0478
- 営業時間
- 08:00〜20:00(店舗により異なる)
- 定休日
- -
- 駐車場
- あり
Close
Spot1-2 沖縄ペンションRefresh
海まですぐの一軒家を貸し切るリッチな経験を
海から徒歩8分の好立地に位置する、2階立て&庭付きの広々とした一軒家。キッチンの設備も充実しているので、沖縄ならではの食材で料理をしてみては。最大8名宿泊が可能なので、仲間とわいわい楽しもう!
- 住所
- 〒904-0401 沖縄県国頭郡恩納村字名嘉真2288-197
- TEL
- 090-2969-7575
- 受付時間
- 09:00-18:00
- 定休日
- -
- 駐車場
- あり
Close
Spot1-3 沖縄市漁業協同組合 パヤオ直売店
海でとれたばかりのお魚がその場で食べられる!
近海のさまざまな魚が集まってくるパヤオ(浮き漁猟)でとれた魚を中心に、毎日新鮮な魚を入荷。食堂が併設されていて、沖縄の魚を知り尽くしたお店の方が一番美味しい食べ方を教えてくれます。
- 住所
- 〒904-2172沖縄県沖縄市泡瀬1-11-34
- TEL
- 098-938-5811
- 営業時間
- 10:30〜18:00 (4〜9月)、
10:30〜17:30 (10〜3月)
- 定休日
- なし
- 駐車場
- 200台
Close