[ 開催月から探す ]
2020年9月11日(金)~13日(日)
1956年の「コザ市誕生」を機に「全島エイサーコンクール」としてスタートし、今では沖縄の夏の風物詩として知られており、沖縄全島から選び抜かれた青年会やエイサー保存会、創作エイサー、子どもエイサーな...
本島中部(沖縄市)
2020年8月29日(土) 19時〜20時30分
南の島の星まつり2020は新型コロナウイルス感染症の影響により、従来の誘客型イベント開催を改め、オンラインによる無観客生配信を実施いたします。石垣島の星空の魅力を皆様にお届けし、そして石垣島出身ア...
八重山諸島(石垣島)
2020年度開催なし
沖縄の夏の風物詩、「エイサー」が沖縄こどもの国で開催されます。地元の青年会や子ども会が出演し、華麗な演舞を披露します。16時からは子ども会によるエイサー、18時30分からは青年会によるエイサーが行...
本島中部(沖縄市)
2020年8月15日(土)、16日(日)
森と水とやすらぎの里“くにがみ”にふさわしい地域色豊かなまつりが、2日間にわたり開催されます。国頭村の魅力が満載なイベント内容となっており、魚つかみ取り大会、スイカの早食い大会、打ち上げ花火などが...
本島北部(国頭村)
2020年8月9日(日) 10:00~16:00
サンライズマーケットは、サンライズなは商店街で開催する、農産物や加工品、パン、スイーツ、クラフト、雑貨、屋台、キッチンカーなど沖縄の魅力が詰まったマルシェ。 地元のひとたちの商店街離れが進む中、...
本島南部(那覇市)
2020年9月18日(金)~20日(日)
エイサー発祥の地うるま市、何百年と受け継がれてきた伝統エイサーの魅力をこの日は各青年会が披露し合い、町全体が熱気に包まれます。うるま市エイサーをまだ見た事が無い方は是非一度、ご自身の目で伝統エイサ...
本島中部(うるま市)
2020年7月18日(土)~9月30日(水) ※開催時間の詳細は備考を参照
欧米を中心に子供から大人まで世界中の人々が楽しんでいるケイビング(洞くつ探検)。 おきなわワールド内にある国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞」の未公開エリアをケイビングインストラクターと一緒に探検!夏期...
本島南部(南城市)
2020年7月25日(土)~8月29日(土)の毎週土曜日18:00~21:00
夏の恒例イベント「サタZOO」は、開園時間を夜の9時まで延長します。 昼間とは異なる涼しくなった夜の動物園をお楽しみください。 ※今年は、新型コロナウイルス感染防止の為、動物たちのモグモグタイ...
本島中部(沖縄市)
2020年度開催なし
第23回ふるさとイベント大賞にて内閣総理大臣賞受賞!!沖縄三大大綱引きの1つであり、440年余りの伝統を誇る与那原大綱曳。東西合わせて5トン90メートルの大綱の上に支度(したく)が乗って練り歩くさ...
本島南部(与那原町)
2020年度開催なし
14世紀頃の琉球王朝時代の街並みを再現したむら咲むら施設が、竹のアート、赤瓦に合わせた和風モダンでノスタルジックな空間、紅型模様で作る行灯篭、足元をほのかに照らす散歩道、光と反射で創る幻想的空間「...
本島中部(読谷村・嘉手納町)
2020年9月5日(土)
海神祭は古い時代に北部の村々で起こり、語り伝えられてきたが、時代とともに影が薄らぎつつある時、塩屋では昔そのままの姿を残して盛大に行われている。
本島北部(大宜味村)
2020年度開催なし
沖縄のお盆は旧盆に行われます。お盆の期間中、地域で祖先の霊をあの世へ送り返す念仏踊りの事をエイサーと言います。各地域によって踊り方が違うので、エイサー好きは何か所も廻って見学しています。お盆前から...
久米島
2020年度開催なし
宜野湾市青年連合会加盟の10数団体が集まり、2日間にわたり各地域の特色あるエイサーが披露されるので、地域ごとに異なる衣装や踊り方などを見比べながら楽しめます。両日とも観客と演者が全員でカチャーシー...
本島中部(宜野湾市)
2019年8月31日(土) 15:00~[開場14:00]
沖縄の長寿のお祝い「カジマヤー」をモチーフに、沖縄のおじー・おばーの人生をノンバーバル(=非言語)スタイルで表現したヒューマンパフォーマンスショー!風車の風に吹かれて97年の人生が楽しく切なくよみ...
本島中部(沖縄市)
2020年度開催なし
沖縄中部の水瓶「倉敷ダム」の会場において、自然とふれ合える「ダム探検ツアー」、親子で楽しい「クラフト締太鼓」、「マイおはし作り」等の体験イベントが盛りだくさん!遊具コーナーもあり、家族で満喫できる...
本島中部(沖縄市)
2020年度開催なし
今年で36回目を迎える「読谷村青年エイサーまつり」は、中部地域の中でもエイサーの盛んな読谷村で行われます。 各地域に伝わる伝統と歴史ある個性溢れるダイナミックなエイサーを村の青年達が力強く演舞し...
本島中部(読谷村・嘉手納町)
2020年8月1日(土)・12日(日)
「つなごう心の絆、広げよう交流の輪」をテーマに2日間にわたり開催されます。8月17日(土)に3年に一度の大綱曳きが開催されます。フィナーレを飾る大迫力の花火も必見です。
久米島
2020年8月2日(日)
ページェント、創作エイサー、各地域の伝統的な青年会エイサー様々な踊り手が国際通りを練り歩きます。 当日募集の飛入り参加、「にわかエイサー踊り隊」も一緒に国際通りで踊ります。(参加費あり)
本島南部(那覇市)