Languages
English
简体中文
繁體中文
한국어
Русский
Deutsch
Français
ภาษาไทย
行きたい
シェアする
送る
シェア
ツイート
TOP
沖縄まるわかり
南大東島
太平洋に浮かぶ「浪漫孤島」
南大東島は、珊瑚礁が隆起してできた隆起環礁の島で、ニューギニア付近から約4800万年かけて移動し、現在も沖縄本島へ向かって年間約5~7㎝の移動を続けています。島に浜は無く、360度を絶壁に囲まれているため、外来種の影響を受けることなく、多くの固有生物たちが生息しています。明治時代に八丈島からやって来た玉置半右衛門による本格的な開拓がなされてからまだ百数年。4800万年の時を感じる手つかずの自然と、琉球と八丈島が入り混じった独特の文化を残す浪漫の島です。
ここに注目!
東洋一の美しさと称される星野洞
珊瑚礁で形成された石灰岩質の大地がほとんどの沖縄の島々には、鍾乳洞が数多く存在します。特に南大東島には、現在分かっているものだけでも100を超える鍾乳洞があり、その中で最大の規模を誇るのが「星野洞」です。サトウキビ畑の真ん中に作られた出入り口から降りていくと、様々な鍾乳石が作り出す幻想的な空間が広がります。極めて保存状態が良い鍾乳洞として、学術的にも価値が高いと言われています。
詳しくはこちら
日の丸山展望台
周囲を断崖絶壁に囲まれ、緑高のお盆を海に浮かべたような形をしている南大東島。地形の特性上、高台などが少ないのですが、日の丸山展望台は島の隆起している縁にあるため、島内の景色が一望できるスポットです。展望台の周囲には島の基幹作物であるサトウキビの畑が広がり、その先には周囲を囲む壁のように盛り上がった大地。その壁の向こうには荒々しい海が広がっています。
詳しくはこちら
国内有数の湖沼群
南大東島の島内には小さなものを含めると100以上の湖や沼が存在していて、中でも最大の「大池」は淡水の池であるにもかかわらず、海水域に生息するはずのマングローブが自生しています。これは植物学的に極めて貴重な生態系とされ、「大池のオヒルギ群落」として国の天然記念物に指定されています。現在、沖縄県内にある1ヘクタール以上の天然の湖沼は14個と言われていて、その全てが南大東島に存在しています。
詳しくはこちら
交通アクセス
「リトハク」特集記事
モデルコース
スポット情報
グルメ
宿泊情報
南大東村観光協会
住 所:
沖縄県島尻郡南大東村字旧東258
電話番号:
098-022-2815
観光協会のページを見る
Tweet
前へ
沖縄まるわかりTOP
エリア紹介
本島北部
本島中部
本島南部
八重山諸島
八重山一覧
石垣島
竹富島
小浜島
西表島
波照間島
与那国島
黒島
鳩間島
由布島
加屋真島
新城島
宮古諸島
宮古諸島一覧
宮古島
池間島
伊良部島
下地島
来間島
多良間島・水納島
大神島
慶良間諸島
慶良間諸島一覧
座間味島
阿嘉島
慶留間島
渡嘉敷島
久米島
本島周辺離島
沖縄本島周辺離島一覧
伊平屋島
野甫島
伊是名島
伊江島
水納島
津堅島
久高島
粟国島
渡名喜島
北大東島
南大東島
キーワード検索
検索する
ページをシェアする
送る
シェア
ツイート
Languages
English
简体中文
繁體中文
한국어
Русский
Deutsch
Français
ภาษาไทย