4月
April新緑がまぶしく、
1年で一番過ごしやすい
うりずんの季節到来!
梅雨の前にひと月だけ訪れる
爽やかなとき。
靴から島ぞうりに履き替えて
お出かけしましょう。
4月は大地が潤いはじめ、新緑が芽吹き、生きものが活動を始める「うりずんの季節」。昔から短い冬が終わって梅雨が始まるまでのこの約1ヶ月間が、1年で一番気持ちのいい季節と言われています。日本一早い花火大会「琉球海炎祭」や「沖縄国際映画祭」など、大きなイベントも盛り沢山。また、海に入って身を清める「浜下り」や、ご馳走を用意して先祖のお墓を親族でお参りする「清明祭(シーミー)」といった沖縄ならではの行事も多いため、週末は沖縄自動車道や名護方面の道路が混雑します。北部へお出掛けの際は余裕を持ってご出発ください。
上旬
平均20.5℃
23.3℃
18.2℃
46.9mm
中旬
平均21.2℃
24.0℃
18.8℃
64.8mm
下旬
平均22.4℃
25.1℃
20.1℃
54.0mm
※平均気温・降水量は、那覇市の2017年の値です。( 参考:気象庁HP )
1年で最も気候が良い時。昼間はカットソーやTシャツで充分です。
ポイント
Tシャツ
カットソー
テッポウユリ
初夏の青空にその白さが映えるテッポウユリはラッパの様な形状で、強い芳香を発する存在感の強い花。毎年ゆり祭が開催される伊江島が有名ですが、開花シーズンには沖縄本島の国道沿いなどでも目にすることが出来ます。
詳しくはこちらオクラレルカ
空に向かってまっすぐに伸びる凛とした姿が特徴で、主に葉を生け花用として栽培しますが、大宜味村の喜如嘉(きじょか)にて春の訪れとともに一斉に咲き誇るオクラレルカを楽しめます。開花状況は大宜味村のホームページにてご確認ください。
大宜味村のページを見る